「大脱出」で検索したら、「ひどい」って候補が出てきて、「え、そうなの?」って思ったことありませんか?
実は「大脱出」って、シルベスター・スタローン主演の映画と、日本の芸人さんたちが出るバラエティ番組の2つがあるんですよね。で、どっちもちょっとワケありな評判が…。


特に映画の方は、「1作目は最高だったのに、なんで続編は…」って声が多いみたいで。バラエティの方も、「これってヤラセ?」なんてウワサがあったり。
この記事では、そのへんのモヤモヤをスッキリさせるために、それぞれの「大脱出」に何が起きたのか、ちょっと探っていこうと思います。気になる方は、ぜひこのまま読み進めてみてくださいね。
- 映画の1作目は面白いけど、2と3は評判がイマイチ
- 続編はスタローンが主役じゃないのが大きな理由
- バラエティ版は「ヤラセ?」って言われがち
- バラエティ版はDMM TVでしか見られない
映画「大脱出」がひどいと言われる理由
さて、まずは映画の「大脱出」から。1作目はスタローンとシュワちゃんがタッグを組むっていうだけで、もうワクワクが止まらなかったですよね。内容も、頭脳と筋肉で鉄壁の牢獄に挑むっていう、まさに王道のアクションで、文句なしに面白かったです。
…ただ、問題はここからです。
映画の評価は本当につまらない?
結論から言うと、1作目は面白い、でも2と3は…うーん、残念!って感じです。だからシリーズ全部をひっくるめて「つまらない」って言われちゃうことがあるんですね。
やっぱり、ファンとしてはスタローンが知恵と力で大暴れする姿を期待するじゃないですか。1作目はその期待に120%応えてくれたんですけど、続編はちょっと方向性が変わっちゃったんですよね。
特にスタローンの扱いがだんだん雑になっていって、「あれ、これ誰の映画だっけ?」ってなっちゃう。これが、ファンががっかりしちゃった一番の理由だと思います。
2作目でスタローンが主役じゃない?
そうなんです。「大脱出2」が一番「ひどい」と言われる理由がこれ。スタローンが、主役じゃないんです。


物語の中心は別の俳優さんが演じるキャラクターになっちゃってて、スタローンは脇役みたいな感じ。脱獄のドキドキ感も薄れて、ただの救出劇みたいになってるし、申し訳程度のカンフーアクションが入ってきたりして、全体的にチグハグな印象なんです。
あとからスタローン自身が「あれはひどい作品だった」って言っちゃうくらいなので、まあ、そういうことなんですよね。
3作目のあらすじと残念な結末
で、希望を託した「大脱出3」はというと…。残念ながら、さらに迷走してしまいました。
もう「脱出」っていうテーマはどこかへ行ってしまって、完全に復讐と救出の物語に。しかも、またしても主役は別の新キャラクターで、スタローンの見せ場はほとんどありません。
ストーリーもなんだか雑で、見終わった後に「スッキリしたー!」っていう爽快感もないんです。むしろ後味が悪いというか…。1作目が好きだった人ほど、「なんでこうなった…」って悲しくなっちゃうかもしれません。
バラエティ「大脱出」はひどい?やらせ?
さて、気分を切り替えて、もう一つの「大脱出」。こちらはDMM TVで配信されてるバラエティ番組です。「水曜日のダウンタウン」の演出家、藤井健太郎さんが作ってるっていうだけで、もうヤバい匂いがプンプンしますよね。
やらせと言われる真相を解説
この番組、「ヤラセじゃないか?」ってよく言われます。確かに、「いや、それは都合よすぎでしょ!」ってツッコミたくなる場面はあります。
例えば、別々の場所にいた芸人さんたちが、まるで示し合わせたかのように同時に合流したり、いよいよ追い詰められたら、そこに鍵付きのトラックが置いてあったりとか。


まあでも、これはガチガチのドキュメンタリーじゃなくて、あくまでバラエティ番組。芸人さんたちが謎を解けなかったときに、番組が終わっちゃわないように、いくつか救済ルートが用意されてるって感じなんでしょうね。その演出が、ちょっと見えすぎちゃったってことなんだと思います。
藤井健太郎の過激な演出とは
この番組のキモは、やっぱり藤井健太郎さんの地上波じゃできない無茶な企画でしょう。
芸人さんを本当に土に埋めてみたり、精神的に追い詰めるような仕掛けを用意したり。出演したクロちゃんが「今までで一番キツいロケ」って言うくらいですから、相当なもんです。
その過激さが「ひどい」って言われることもあるんですけど、芸人さんたちの素のリアクションが引き出されてて、めちゃくちゃ面白いんですよね。このギリギリ感がクセになるんです。
DMM TVでの視聴方法
そんなヤバいバラエティ「大脱出」が見られるのは、動画配信サービスの「DMM TV」だけです。独占配信なので、ネトフリやアマプラを探してもありません。
DMM TVには無料トライアル期間があるので、それを使えばタダで全部見ることができます。違法サイトとかで見ると危ないので、気になった方は公式のDMM TVでチェックしてみてくださいね。
「大脱出」シリーズの気になる評価のまとめ
質問(Q):
映画「大脱出」シリーズの評価が作品によって違うのはなぜですか?
回答(A):
1作目はスタローンとシュワルツェネッガー共演の王道脱獄アクションとして高評価でした。しかし、2作目と3作目は物語の主役が別の俳優に移り、ストーリーも「脱出」から「救出」へと変わってしまったため、ファンの期待を裏切る形となり酷評されました。
質問(Q):
「大脱出2」でスタローンは主役ではないのですか?
回答(A):
はい、主役ではありません。物語の中心はホアン・シャオミン演じる新キャラクターで、スタローンの出番は大幅に減りました。スタローン自身も後に「最もひどい作品だった」とコメントしています。
質問(Q):
バラエティ番組「大脱出」は「やらせ」なのですか?
回答(A):
完全な「やらせ」というよりは、番組を面白くするための「演出」と考えるのが妥当です。芸人たちの合流タイミングや都合よく現れるアイテムなど、不自然な点は見られますが、それは企画が破綻しないための措置と見られています。
質問(Q):
バラエティ番組「大脱出」はどこで見ることができますか?
回答(A):
動画配信サービス「DMM TV」での独占配信となっています。他のプラットフォームでは視聴できず、無料トライアル期間を利用して視聴するのがおすすめです。
というわけで、「大脱出」が「ひどい」と言われる理由、なんとなく見えてきたでしょうか。
映画のほうは、1作目が名作すぎたせいで、続編がファンの期待に応えられなかったっていうのが大きいみたいですね。バラエティのほうは、過激すぎて「ひどい」、でもそこが面白いっていう、ちょっと特殊な作品です。
何事も、前情報があると楽しみ方が変わってきますよね。映画の1作目は文句なしにおすすめですし、バラエティ版も、怖いもの見たさでチェックしてみるのもアリだと思いますよ。最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
バラエティ番組「大脱出」はDMM TVで見ることが出来ます。