本サイトはプロモーションが含まれています。

外道の歌

『外道の歌』の近野智夏は最後どうなった?スピンオフ漫画が何巻まで出ているかも丸わかり!

『外道の歌』の近野智夏は最後どうなった?スピンオフ漫画が何巻まで出ているかも丸わかり!アイキャッチ

漫画を読んでると、たまに「このキャラ、ヤバいけど目が離せない…!」って思うこと、ありませんか?僕にとって、渡邊ダイスケ先生が描く『外道の歌』に出てくる近野智夏がまさにそんな存在なんです。

どくちゃん
どくちゃん
外道の歌って、あの復讐代行の話だよね?
そうそう。その中でも近野智夏は、かなり異彩を放ってるキャラクターなんだ。
せんちゃん
せんちゃん

普段はボーイズラブが好きな普通の女の子なのに、裏ではためらいなく人をあやめる殺人鬼。このギャップがすごいんですよね。この記事では、そんな『外道の歌』の魅力的なキャラ近野智夏について、本編でどうなったのか、そして彼女が主役のスピンオフ作品はどこまで進んでるのか、なんて話をゆるく掘り下げていこうと思います。

「気になってたけど、どこから読めばいいかわからなかった」なんて人も、ぜひ気軽に読んでみてください。きっと彼女の魅力に引き込まれるはずですよ!

この記事のポイント
  • 近野智夏が『外道の歌』本編でどうなったかがわかる
  • 彼女が主役のスピンオフ漫画の最新情報をチェックできる
  • シリーズの作品をどんな順番で読めばいいか迷わなくなる
  • 『外道の歌』がどんな物語なのか、ざっくり理解できる

『外道の歌』の人気キャラ、近野智夏ってどんな子?

『外道の歌』の人気キャラ、近野智夏ってどんな子?

本編での彼女の結末、どうなったの?

まず一番気になるところだと思うんですけど、『外道の歌』本編で近野智夏がどうなったか。結論から言うと、彼女、作中で罰せられることなく生き残ってるんです。

どくちゃん
どくちゃん
え、殺人鬼なのに捕まらないの?
そこが彼女の特殊なところ。主人公たちとはまた違う「正義」を持ってるんだよね。
せんちゃん
せんちゃん

この漫画、基本的には「外道」は主人公の復讐屋にきっちり裁かれるんですけど、彼女は例外中の例外。なんでかっていうと、彼女の殺人は自分のためじゃなく、自分や大切な人を傷つけようとする相手にだけ向けられるからなんです。言ってみれば、彼女なりの防衛策であり、歪んだ正義なんですよね。

主人公たちが事件の「後」に動くのに対して、彼女は事件が起きる「前」に動くこともある。この違いが、彼女が裁かれなかった大きな理由かもしれません。物語のテーマ的にも、すごく面白い立ち位置のキャラクターだと思います。

主役のスピンオフ漫画、今何巻?

そんな近野智夏ですが、なんと彼女が主役のスピンオフ漫画があるんです。その名も『近野智夏の腐じょうな日常』!これがまた本編とは一味違って面白いんですよ。

どくちゃん
どくちゃん
スピンオフまであるんだ!もう完結したの?
いや、まだ『ヤングキング』で連載が続いてるよ。単行本もどんどん出てるんだ。
せんちゃん
せんちゃん

このスピンオフ、2023年から始まって、2025年9月にはもう第7巻が発売されています。結構いいペースで出てますよね。

こっちの物語は本編のハードな雰囲気とは少し違って、オカルトとか都市伝説なんかが絡んでくるんです。殺人鬼としての顔はそのままに、オカルト研究家なんて新キャラとコンビを組んで、不思議な事件に立ち向かっていく。本編を読んだ後だと、彼女の新たな一面が見られて二度美味しいですよ。

『外道の歌』シリーズと彼女の関係

『外道の歌』シリーズと彼女の関係

そもそも『外道の歌』ってどんな話?

ここまで近野智夏の話をしてきましたが、「そもそも『外道の歌』ってどんな話だっけ?」という方のために、ざっくりと。この物語は、法律じゃ裁けない悪人に、被害者の代わりに復讐する「復讐屋」の話です。

カモさんとトラさんっていう二人が主人公で、普段は古本屋さんをやってるんですけど、裏では依頼を受けて悪人たちに地獄を見せる、と。物語に出てくる事件は、実際にあった話をモデルにしてることが多くて、読んでると本当に胸が苦しくなるような話も多いです。

でも、だからこそカモとトラが鉄槌を下すシーンは、やるせない気持ちが少しだけ救われるような、そんなカタルシスがあるんですよね。累計で750万部も売れてるっていうのも納得の人気作です。

このシリーズ、どの順番で読むのが正解?

「面白そうだから読んでみようかな」と思ったとき、意外と迷うのが読む順番。『善悪の屑』っていうのもあるし、どっちが先なの?ってなりますよね。

どくちゃん
どくちゃん
そうそう、順番がよくわからなくて…。
簡単だよ!まず『善悪の屑』を読んで、その次に『外道の歌』。これが鉄板!
せんちゃん
せんちゃん

時系列で言うと、こんな感じです。

  1. 『善悪の屑』(第1部)
  2. 『外道の歌』(第2部)
  3. 『園田の歌』『近野智夏の腐じょうな日常』などのスピンオフ

まずは『善悪の屑』からスタートするのが一番スムーズです。『外道の歌』は完全にその続きの話なので。そして本編を読み終わったら、お楽しみのスピンオフへ。近野智夏をはじめ、魅力的なサブキャラたちの「その後」や「裏側」が描かれているので、ぜひ読んでみてほしいです。

まとめ:異色のヒロイン、近野智夏の魅力

質問(Q):『外道の歌』で近野智夏は最後どうなりましたか?

回答(A):物語の主要な殺人鬼の中で、唯一罰を受けずに生き残った例外的なキャラクターです。

質問(Q):彼女が主人公のスピンオフ『近野智夏の腐じょうな日常』は何巻まで出ていますか?

回答(A):2025年9月時点で最新7巻が発売されていて、現在も連載が続いています。

質問(Q):『外道の歌』シリーズはどんな順番で読むのがおすすめ?

回答(A):まず第1部の『善悪の屑』を読み、次に続編の『外道の歌』、その後にスピンオフ作品を読むのが一番楽しめます。

というわけで、今回は『外道の歌』の近野智夏について語ってみました。可愛らしい見た目と、その裏にある冷徹な殺人鬼の顔。そして、彼女なりに貫いている歪んだ正義。本当に、一言では言い表せない魅力を持ったキャラクターですよね。

本編を読んで彼女のことが気になったなら、ぜひスピンオフも手に取ってみてください。きっと、もっと彼女のことが好きになる(あるいは怖くなる?)と思いますよ。物語はまだ終わっていないので、これからの展開も一緒に追いかけていきましょう!

この漫画はピッコマめちゃコミックなんかで手軽に読めるので、気になったらぜひチェックしてみてくださいね。

このサイトでは、VODでしか見られない★4以上の独占配信ドラマを豊富にご紹介しています。ご興味のある方は、ぜひクリックしてご覧ください!

→ ★4以上の独占配信ドラマを探す

-外道の歌