「うるわしの宵の月」、本当に面白いですよね。僕もすっかりハマってしまって、毎月の「デザート」を心待ちにしている一人です。だから、この前の雑誌に載ってなかった時は、「えっ、うそでしょ!?」って本気で焦りました。
もしかして作者のやまもり三香先生の体調が…?とか、このまま終わっちゃったりしないよね…?とか、良くない想像が頭をぐるぐる…。きっと、同じように心配になって、うるわしの宵の月の休載理由を探しにここにたどり着いた方も多いんじゃないでしょうか。
そこで今回は、僕なりに休載の情報をしっかり調べてみました。結論から言うと、心配しすぎる必要はなさそうですよ。この記事で、休載のホントのところから最新刊の話、そして気になる今後のことまで、まるっと解説していきます。これを読めば、きっと安心して続きを待てるはずです!
- ✔ 休載の理由は体調不良の時と、制作調整の時の2パターンある。
- ✔ 連載は不定期ながらもちゃんと続いている。
- ✔ 最新刊は9巻。10巻は2026年の2月頃かな?と予想されてる。
- ✔ 2026年にアニメ化も決まってるから、物語はまだまだ終わらない!
「うるわしの宵の月」休載の本当の理由
やまもり先生の体調は大丈夫?
やっぱり、ファンとして一番気になるのは作者であるやまもり先生の健康状態ですよね。
単刀直入に言うと、休載の理由はこれまで2回あって、それぞれ事情が違います。
2023年の秋ごろにあったお休みは、やまもり先生の体調不良が理由でした。漫画家さんって本当にハードな仕事なので、こればっかりは仕方ないですし、しっかり休んでほしいって誰もが思ったはずです。
で、最近(2025年)になってまた掲載がない号があったので、「またかな?」って心配になったんですが、今回は違いました。先生ご本人が「体調不良などではないのでご心配なく」ってはっきり言ってくれたんです。いやー、これは本当に安心しました。
じゃあ何で?っていうと、「諸々の調整のため」とのこと。漫画の制作って、僕らが想像する以上に色々なことが裏で動いているんでしょうね。何はともあれ、先生がお元気ならそれが一番です。
ちなみに、休載の背景や最新情報については、こちらの記事でも詳しく解説されています。
連載はいつからまた読めるの?
理由がわかれば、次は「じゃあ、いつ読めるの?」って話になりますよね。
まず、体調不良だった2023年のお休みは、2024年2月発売の「デザート4月号」で無事に再開されました。
その後の「調整」でのお休みは、1号だけお休みだったり、ちょっと不規則な感じにはなっています。最新の情報だと、2025年8月発売の10月号がお休みで、次の11月号には載る予定みたいです。
なので、ちょっと待つ月もあるかもしれませんが、物語はちゃんと続いています。雑誌の公式情報をチェックしながら、気長に待つのが良さそうですね。
最新話の内容を少しだけ紹介
それにしても、休載前の展開、すごかったですよね…。
ネタバレにならないようにざっくり言うと、文化祭の大きなイベントで、琥珀がとんでもない爆弾を投下します。 これまで宵と琥珀の関係って、あくまで「お試し」で、周りには内緒だったじゃないですか。それを、琥珀が全校生徒の前で…!
「この人が、特別な人です」
…って、言っちゃったんですよ! キャー!ですよ、ホントに。こんな最高潮のところで「次回へ続く」なんて、焦らし方がうますぎます(笑)。この後、学校中がどんな騒ぎになるのか、宵はどうなっちゃうのか…。早く読みたくてたまりませんね。
この文化祭のシーンや、宵と琥珀の関係性についてもっと知りたい方は、『うるわしの宵の月』のメインキャラクター解説も参考にしてみてください。
「うるわしの宵の月」休載中の最新刊情報
最新刊の発売日はいつ?
雑誌の発売日まで待てない!単行本で一気に読みたい!という方も多いはず。現在、本屋さんで手に入る最新刊は9巻です。発売されたのは2025年の5月13日なので、まだ読んでない方はぜひチェックしてみてください。
36話まで読めるので、雑誌の展開にかなり追いつけますよ。
10巻の発売はいつごろ?
9巻を読んだら、もう10巻が気になって仕方なくなりますよね(僕がそうです)。
ただ、残念ながら10巻の正式な発売日はまだ決まっていません。
でも、これまでの発売ペース(だいたい5ヶ月~10ヶ月ごと)から計算すると、ファンの間では「2026年の2月13日あたりじゃない?」なんて予想されています。
あくまで予想ですけどね! 休載もあったりしたので、こればっかりは公式の発表をのんびり待ちましょう。
また、アニメ化の進捗や最新刊の情報については、こちらの記事でも詳しくまとめています。
全部で何巻まで出ているの?
「うるわしの宵の月」は、現在9巻まで発売中です。
物語はまだまだこれからって感じなので、今から集め始めても全然遅くありません。むしろ、一気に9冊読んで物語に浸れるなんて、ちょっと羨ましいくらいです。
物語はいつまで続くの?
「こんなに面白いんだから、まだまだ終わってほしくない!」というのが正直な気持ちですよね。安心してください、完結する気配は今のところ全くありません。
それに、超ビッグニュースがあるんです。なんと、2026年にテレビアニメ化が決定しました! アニメが始まるのに原作が終わるってことはまず考えられないので、これは「まだまだ物語は続きますよ」という公式からのメッセージみたいなもの。いやー、楽しみすぎますね!動いて喋る宵や琥珀、想像しただけでニヤニヤしちゃいます。
まとめ:「うるわしの宵の月」休載の理由とこれから
質問(Q):
「うるわしの宵の月」の休載理由は何ですか?
回答(A):
休載の理由は2度あり、1度目は2023年の作者・やまもり三香先生の「体調不良」です。2度目は2025年の「制作上の調整」で、体調不良ではありません。
質問(Q):
連載はいつ再開されますか?
回答(A):
体調不良による休載は2024年4月号のデザートで既に再開されています。調整による休載も短期的なもので、不定期ながら連載は継続中です。
質問(Q):
休載前の最新話はどんな内容でしたか?
回答(A):
28話の文化祭で、琥珀が全校生徒の前で宵のことを「特別な人」だと公に宣言するという、非常に盛り上がる場面で休載に入りました。
質問(Q):
単行本の最新刊と次の巻の発売日はいつですか?
回答(A):
最新刊は2025年5月13日に発売された9巻です。10巻の公式発表はまだですが、これまでのペースから2026年2月頃と予想されています。
質問(Q):
「うるわしの宵の月」はもうすぐ完結しますか?
回答(A):
いいえ、まだ完結の予定はありません。2026年にはテレビアニメ化も決定しており、物語はこれからも続いていく可能性が非常に高いです。
というわけで、休載のあれこれ、スッキリしたでしょうか。先生の健康と作品のクオリティを大事にしてくれているって分かると、ファンとしてはむしろ安心して待てますよね。アニメ化も控えて、これからますます盛り上がっていく「うるわしの宵の月」。宵と琥珀の恋がどこへ向かうのか、これからも一緒に見守っていきましょう!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
この素敵な物語は、ブックライブなどの電子書籍ストアでも楽しめますよ。



