京本大我の暖簾に秘められた2つの物語!贈り主は誰か知ってる?アイキャッチ

アーティスト

京本大我の暖簾に秘められた2つの物語!贈り主は誰か知ってる?

舞台を観に行くと、役者さんの楽屋の入り口に飾られている「暖簾」。実はあれ、すごく深い意味があるって知ってましたか?特にSixTONESの京本大我さんが使っている暖簾が、とっても素敵だと話題になっているんですよ。

なんちゃん
なんちゃん
誰が贈ったものなの?

実は超有名な俳優さんからのプレゼントなんです!
かいくん
かいくん

この記事では、京本大我さんがどんな暖簾を使っているのか、そこに込められた感動的なエピソードなどを詳しく解説していきます。読めばきっと、舞台を観るのがもっと楽しくなりますよ!

この記事のポイント

  • 京本大我の暖簾は藤原竜也さんからの贈り物
  • 暖簾のデザインには特別な意味が込められている
  • 滝沢秀明さんから贈られた暖簾も大切にしている
  • ジャニーズの楽屋暖簾文化がわかる

京本大我の暖簾、贈り主は誰?

京本大我の暖簾、贈り主は誰?

結論から言うと、京本大我さんが2024年の主演ミュージカル「モーツァルト!」で使っていた暖簾は、俳優の藤原竜也さんから贈られたものです。

もともと京本さんは藤原竜也さんの大ファンで、共通の知人を通じて2023年11月に初めて会うことができたそうです。舞台には、お世話になった先輩や尊敬する人から暖簾を贈ってもらうという素敵な文化があるんですよね。

京本さんにとって帝国劇場の主演は長年の夢。そこで「ダメ元で」藤原さんにお願いしてみたところ、「ぜひ作らせてください」と快く引き受けてくれたそうですよ。

藤原竜也さんからの贈り物だった

藤原竜也さんにとって、実はこれが初めて作った暖簾だったというから驚きですよね!

2024年8月頭、藤原さんは京本さんをバーに誘い、年代物のレアなワインで乾杯。その場で完成した暖簾を手渡したそうです。藤原さんはラジオ番組『藤原竜也のラジオ』で、京本さんから「帝劇で主役を張るのが夢だったんです!ぜひ藤原さんに暖簾を作っていただけないでしょうか」と頼まれたエピソードを嬉しそうに語っていました。

なんちゃん
なんちゃん
初めて作った暖簾をきょもにプレゼントしたんだ!

それだけ京本くんへの想いが強いってことだね!
かいくん
かいくん

ちなみに、暖簾の制作費は30万円ほどかかったそう。生地やオリジナルのイラスト、そして打ち合わせなど、こだわって作るとそれくらいになるんですね。

トラの絵に隠された驚きの意味

その暖簾のデザインがまた、とっても粋なんですよ。

白地の生地に、大きく描かれているのはトラの横顔。そして左下には小さなタツノオトシゴが描かれています。これには、贈った藤原竜也さんの名前が隠されているんです。

藤原さんは、このイラストについて「タツノオトシゴに京本のイメージカラーであるピンクの矢を入れて、藤原の下の名前である“タツヤ”を表している」と明かしています。「竜(タツ)」と「矢(ヤ)」というわけですね。

一見しただけでは誰からの贈り物か分からないけれど、実はしっかり藤原さんの名前が隠されているなんて、本当におしゃれなデザインですよね。共演者の市村正親さんもこのデザインを絶賛したそうですよ。

主演ミュージカル「モーツァルト!」記念

この暖簾は、京本さんが主演を務めた2024年のミュージカル「モーツァルト!」を記念して作られました。京本さん自身、「外部ミュージカルで初めての帝劇主演は夢だった」と語っており、その夢が叶ったタイミングでの贈り物だったのです。

京本さんはラジオ番組「SixTONESのオールナイトニPPンサタデースペシャル」で、「楽屋を出るときに絶対目に入るから、その暖簾を見るとパワーをもらえた」と語っていました。尊敬する先輩からの心のこもった贈り物が、長い公演を乗り切る大きな支えになったのでしょう。

この素敵な京本大我さんと暖簾の記念写真は、STARTO ENTERTAINMENTの公式Xでも見ることができますよ。

滝沢秀明さんから贈られたことも

実は、京本大我さんが暖簾を贈られたのはこれが初めてではありません。以前、舞台「エリザベート」に出演した際には、滝沢秀明さんからサプライズで暖簾をプレゼントされています。

この事実は、日刊スポーツの「サタジャニ」というコーナーで写真と共に明かされました。しかし、旧ジャニーズ事務所の公式Xアカウントが写真を投稿した際、滝沢さんの名前が書かれた部分がカットされていたことがファンの間で話題になりました。

なんちゃん
なんちゃん
え、なんで名前がカットされちゃったの?

事務所を退所したことが関係しているのかも…憶測だけどね。
かいくん
かいくん

事務所の体制が変わる中で、いろいろと難しい事情があったのかもしれませんね。それでも、滝沢さんからの暖簾も藤原さんからの暖簾も、京本さんにとっては大切な宝物であることに変わりはないでしょう。

ジャニーズの伝統!楽屋暖簾の世界

ジャニーズの伝統!楽屋暖簾の世界

京本大我さんのエピソードからも分かるように、舞台に出演する際に先輩から後輩へ暖簾を贈る文化は、ジャニーズ事務所の素敵な伝統の一つです。

これは、舞台経験豊富な先輩から贈られると縁起が良いとされているからなんですね。後輩から先輩にお願いすることもあれば、サプライズでプレゼントされることもあります。

ここでは、他のジャニーズメンバーの心温まる楽屋暖簾のエピソードをいくつかご紹介します。

先輩が後輩に贈る素敵な文化

多くのジャニーズタレントが、尊敬する先輩から暖簾を贈られています。

例えば、こんな素敵な関係性があるんですよ。

  • Hey! Say! JUMP 中島裕翔さん → NEWS 加藤シゲアキさんから
  • Kis-My-Ft2 藤ヶ谷太輔さん → 小栗旬さんから
  • timelesz 佐藤勝利さん → 堂本光一さんから
  • Snow Man 渡辺翔太さん → 堂本光一さんから

先輩後輩の関係だけでなく、ドラマでの共演がきっかけになることもあるんですね。特に堂本光一さんは、舞台「DREAM BOYS」の演出を手掛けていることもあり、多くの後輩に暖簾を贈っています。

メンバーカラーや愛称をデザイン

暖簾のデザインは、贈る相手に合わせて本当に様々です。ファンにとってはたまらない、グループの絆を感じさせるデザインも多いですよ。

例えば、KAT-TUNの上田竜也さんの暖簾は、昇り龍のデザインの中にメンバーカラーが使われていると言われています。また、Snow Manの向井康二さんの暖簾は、関ジャニ∞の横山裕さんと大倉忠義さんからの贈り物で、ドリームキャッチャーのデザインの中に「Snow Man」の文字が隠されているなど、遊び心満載です。

なんちゃん
なんちゃん
メンバー愛が感じられて、すごくいいね!

デザイン一つひとつに物語があって、調べてみると面白いよ。
かいくん
かいくん

このように、ジャニーズの伝統文化である暖簾は、タレントたちの関係性や個性が表現される特別なアイテムなんです。

ファン必見の感動エピソード

暖簾にまつわるエピソードには、ファンならずとも感動してしまうような話がたくさんあります。

WEST.の藤井流星さんは、舞台「正しいロックバンドの 作り方 夏」に出演する際、尊敬する相葉雅紀さんに暖簾をお願いしました。相葉さんは「オレなんかでいいの?」と謙虚に返事をしたそうですが、実は同じ舞台に出演するメンバーの神山智洋さんも、藤井さんのためにサプライズで暖簾を用意していたんです。

その結果、藤井さんは相葉さんと神山さんの2人から贈られた2枚の暖簾を手にすることになりました。先輩からの優しさとメンバーからの愛情、両方が感じられる素敵なエピソードですよね。

京本大我と暖簾にまつわるQ&Aまとめ

質問(Q):
京本大我さんが現在使っている暖簾は誰からの贈り物ですか?

回答(A):
俳優の藤原竜也さんからの贈り物です。2024年の主演ミュージカル「モーツァルト!」を記念して贈られました。

質問(Q):
暖簾に描かれたトラとタツノオトシゴにはどんな意味があるのですか?

回答(A):
贈り主である藤原竜也さんの名前「竜(タツ)」と「矢(ヤ)」を表しています。一見しただけでは分からない、粋なデザインになっています。

質問(Q):
京本大我さんは以前にも暖簾を贈られたことがありますか?

回答(A):
はい、あります。舞台「エリザベート」に出演した際に、滝沢秀明さんからサプライズでプレゼントされています。

質問(Q):
なぜジャニーズでは楽屋暖簾を贈る文化があるのですか?

回答(A):
舞台経験が豊富な先輩から贈られると縁起が良いとされており、後輩の成功を願う気持ちや、先輩後輩の絆を示すための素敵な伝統文化です。

この記事で、京本さんと楽屋のれんにまつわる素敵な物語を知っていただけたでしょうか。一枚の布に、たくさんの人の想いが詰まっているって、本当に感動的ですよね。舞台の裏側にあるこうしたエピソードを知ると、パフォーマンスがさらに輝いて見えるかもしれませんね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

-アーティスト