最近、テレビや映画で声優の宮野真守さんを見かけると、「あれ? なんだかジム・キャリーみたいだな」って思ったことありませんか?
特に『パリピ孔明』でのあのハイテンションな演技や、バラエティ番組で見せる表情の豊かさ。あれ、ジム・キャリーの代表作『マスク』をちょっと思い出しちゃいますよね。
「顔が似てるから?」
「もしかして、ジム・キャリーの映画の吹き替えを宮野真守さんがやってるの?」
そんなふうに気になっている人も多いんじゃないでしょうか。
この記事では、なぜ宮野真守さんがジム・キャリーに例えられるのか、そのきっかけになったテレビ番組での<span class="bmarker-s">『マスク』顔芸コラボの話>とか、宮野真守さん本人が語るジム・キャリーへの熱い思い、あとは声優としての意外な接点まで、ちょっと詳しく掘り下げてみますよ!
この記事のポイント
- 宮野真守が「和製ジム・キャリー」と呼ばれる理由
- 『マスク』顔芸と山寺宏一との共演秘話
- 宮野真守が尊敬するジム・キャリーの演技
- 『グリンチ』など声優としての接点
宮野真守がジム・キャリーと呼ばれる理由
宮野真守さんが「ジム・キャリーに似てる!」って言われる一番の理由は、やっぱりあの豊かな表情と「顔芸」なんですよね。
ジム・キャリーといえば、映画『マスク』なんかで見せた、もう人間離れした顔芸がすごいですけど、宮野真守さんも声優さんなのに、イベントやテレビでのパフォーマンスが本当に多彩で。
だから、宮野真守さんのコメディっぽい演技とか表情が、ジム・キャリーを思い出させるって感じる人が多いみたいです。
「マスク」の顔芸をテレビで披露
宮野真守さん、以前テレビ番組でジム・キャリー主演の『マスク』の顔芸をやって、すごく話題になったことがありました。
2022年11月3日に放送された「櫻井・有吉THE夜会」にゲストで出たとき、「ジム・キャリーの『マスク』がすごく好き」って話してたんですよ。
それで、なんと『マスク』の日本語吹き替えを担当した大先輩・山寺宏一さんにアフレコをお願いしたんです。山寺さんが「絶好調、夜会ハウスでパーティータイム」と声を当てた瞬間に、宮野真守さんがバッチリ「マスク」の顔芸をキメて。これがスタジオですごいウケて、山寺さん本人も「これいい、シリーズでやろう」って言うくらい、見事なコラボだったみたいです。
向井理も認める「和製ジム・キャリー」
宮野真守さんが「和製ジム・キャリー」って呼ばれるのは、共演者からもお墨付きみたいです。
映画『パリピ孔明 THE MOVIE』のインタビューで、主演の向井理さんが、イベントでの宮野真守さんの司会っぷりを見て「さすが和製ジム・キャリー」と感激して褒めていたそうです。
共演の上白石萌歌さんも「会うたびに笑顔に」なっちゃうって言っていて、宮野真守さんの周りをパッと明るくするパフォーマンスが、ジム・キャリーのイメージと重なるんでしょうね。
『パリピ孔明』でもジム・キャリー似と話題
宮野真守さんは、映画『パリピ孔明 THE MOVIE』で「MCマモ」っていう役を演じてるんですけど、この役でも「ジム・キャリーにしか見えなかった」ってSNSなんかでちょっと話題になりました。
『パリピ孔明』は、あの三国志の諸葛孔明が現代の渋谷にタイムスリップしちゃうっていう面白い話です。
映画を見た人の中には、「MCマモ(宮野真守)がジム・キャリーにしか見えなかった」っていう感想もあって、やっぱり宮野真守さんのハイテンションな演技とか、表情の豊かさが、ジム・キャリーを思い出させたみたいですね。
宮野真守はジム・キャリーをリスペクトしている
宮野真守さんって、ジム・キャリーのことが本当に好きで、すごくリスペクト(尊敬)してるって話は有名ですよね。
ラジオ番組「こむちゃ」に出たときも、「これぞENTERTAINMENTと感動したこと」っていうお題で、「ジム・キャリーさんの演技」って即答してたほど。
宮野真守が語るジム・キャリーの演技
宮野真守さんは、ジム・キャリーの演技について、ただ面白いだけじゃなく、その裏にある技術とか身体能力の高さをすごく褒めています。
2024年8月の「リアルサウンド 映画部」のインタビューでは、「背中を追いかけたい存在」としてジム・キャリーの名前を挙げていました。
宮野真守さんが言うには、ジム・キャリーのコメディって、すごい身体能力とか、お芝居の基礎がしっかりしてないと成り立たない、と。これを聞くと、宮野真守さんがジム・キャリーの表面的な顔芸だけじゃなく、役者としてのすごさをちゃんと見てるんだなあって伝わってきます。
演技の参考にした作品『ふたりの男とひとりの女』
宮野真守さん、若い頃のレッスン時代に、ジム・キャリーの演技を具体的に練習してたそうですよ。
さっきのインタビューで、演技とパントマイムの授業があったって話してたんですが、ジム・キャリーが二重人格の男を演じた映画『ふたりの男とひとりの女』をじっくり観てたそうです。
特に、映画の中でジム・キャリーが「自分と自分で戦う」っていうパントマイムのシーンがあって、それにすごく感動して、一生懸命マネして練習してたって語っています。宮野真守さんのコミカルな演技の原点には、ジム・キャリーの影響がかなりあるのかもしれませんね。
宮野真守とジム・キャリー声優としての接点
宮野真守さんは声優として、ジム・キャリーが主演した作品に間接的にですけど、関わってるんです。ただ、ここ、ファンの間でもよく間違われやすいポイントがあるんですよね。
ここでは、宮野真守さんとジム・キャリーの「声優」としてどう関わったか、正確なところを見てみましょう。
ジム・キャリー主演作の吹き替えは?
まず大事なことですが、宮野真守さんは、ジム・キャリーが主演した映画の<span class="rmarker-s">日本語吹き替え版で、ジム・キャリー本人の声を担当したことは(有名な劇場公開作品では)ない>んです。
例えば、ジム・キャリーの代表作『マスク』の日本語吹き替え(テレビ版とか)は、山寺宏一さんが担当しています。
『グリンチ』でナレーターを担当
宮野真守さんとジム・キャリーの接点でいうと、映画『グリンチ』が結構大きいんですよ。
『グリンチ』は、2000年にジム・キャリー主演で実写映画になりました(この時のジム・キャリーの吹き替えも山寺宏一さんでした)。で、その後、2018年にアニメ映画版の『グリンチ』が公開されたんです。
宮野真守さんは、この2018年のアニメ映画版『グリンチ』で、主人公グリンチ(声は大泉洋さん)の声をやったんじゃなくて、「ナレーター(語り手)」という大事な役を務めました。宮野真守さん自身も、あの実写にもなった『グリンチ』がアニメ化されるんだ!って驚いたと話していました。
『マスク』の吹き替えは山寺宏一
さっきもちょっと触れましたが、映画『マスク』でジム・キャリーが演じた主人公の日本語吹き替えは、主に声優の山寺宏一さんが担当しています。
宮野真守さんと山寺宏一さんって、「THE夜会」で『マスク』のコラボ(宮野真守が顔芸、山寺宏一がアフレコ)をやるくらい、すごく仲が良いんですよね。
宮野真守さんは、ジム・キャリーが主演した実写版『グリンチ』(2000年)の吹き替えも山寺さんがやってたって話をしていて、宮野真守さん自身も「ジム・キャリー=山寺宏一さん」っていうイメージを持ってるみたいです。
宮野真守とジム・キャリーの基本情報
せっかくなので、ここで宮野真守さんとジム・キャリーがどんな人なのか、簡単におさらいしてみましょうか。
宮野真守のプロフィール
宮野真守(みやの まもる)さんは、日本の声優さんであり、俳優さん、歌手でもあります。
声優としては『DEATH NOTE』の夜神月とか、『うたの☆プリンスさまっ♪』の一ノ瀬トキヤとか、本当にたくさんの人気キャラを演じています。俳優としてドラマや舞台にも出ますし、歌手としてもアリーナでライブをやっちゃうくらい、マルチに活躍しています。その多彩な活動は、宮野真守さんの公式サイトでもチェックできますよ。
ジム・キャリーのプロフィール
ジム・キャリーは、カナダ出身の俳優さんで、コメディアンです。
映画『マスク』とか『エース・ベンチュラ』あたりで、あの独特なコメディ演技や顔芸で世界的なスターになりましたよね。でも、『トゥルーマン・ショー』とか『エターナル・サンシャイン』みたいな、ちょっとシリアスな役もすごく上手で、演技派の俳優さんとしても評価されています。本当に色々な役をやっていて、ジム・キャリーの出演作品リストを見ると驚くかもしれませんね。
宮野真守 ジムキャリー関連作品を見る方法
宮野真守さんやジム・キャリーに関連する作品、やっぱり実際に見てみたくなりますよね。どうやって見るのがいいか、いくつか紹介します。
『マスク』『グリンチ』の視聴方法
ジム・キャリーの代表作『マスク』(実写版)や、宮野真守さんがナレーターをやった『グリンチ』(アニメ版)は、動画配信サービス(VOD)で見るのが手軽でいいと思います。
- プランA:U-NEXT
- 特徴:見放題の作品数がすごく多くて、新しい映画もポイントで見られます。31日間の無料トライアルがあるのも嬉しいですね。
- おすすめな人:『マスク』や『グリンチ』以外にも、映画やアニメをたくさん見たい!っていう人。
- プランB:Amazonプライム・ビデオ
- 特徴:プライム会員だったら追加料金なしで見られる作品も多いです。レンタルもできますし。
- おすすめな人:もうプライム会員だよって人や、月額料金を安く抑えたい人。
『パリピ孔明』の視聴方法
宮野真守さんが「和製ジム・キャリー」って言われるきっかけになった『パリピ孔明』も、ぜひチェックしたいところです。
- プランA:FOD(フジテレビオンデマンド)
- 特徴:フジテレビ系のドラマやアニメに強いサービスです。ここでしか見られない作品も多いですよ。
- おすすめな人:『パリピ孔明』のドラマ版から映画版まで、まとめて全部楽しみたい人。
- プランB:コミックシーモア
- 特徴:原作のマンガを読みたいなら、電子書籍サービスもいいですよね。
- おすすめな人:映画やドラマだけじゃなく、原作のストーリーもしっかり知りたい人。
宮野真守 ジムキャリーに関するQ&A
宮野真守さんとジム・キャリーについて、よくある質問にも答えておきますね。
Q.二人は共演したことがある?
A.ないですね。
宮野真守さんとジム・キャリーが、映画やテレビ番組で直接一緒に何かをやったっていう話は(2025年10月現在で)聞きません。宮野真守さんはジム・キャリーをすごくリスペクトしてますけど、あくまで俳優さんと、そのファン(であり、尊敬する後輩)っていう関係性ですね。
Q.宮野真守以外に「日本のジム・キャリー」は?
A.片岡愛之助さんや原田泰造さんの名前が挙がることもあります。
たとえば、映画『ルパン三世』のインタビューで、片岡愛之助さんの演技が「まるでジム・キャリー?」って書かれたり。あと、ネットとかだとネプチューンの原田泰造さんの名前が挙がることもありますね。ただ、宮野真守さんみたいに「和製ジム・キャリー」って共演者から言われるほど、っていうのは珍しいかもしれません。
Q.『バック・トゥ・ザ・フューチャー』との関係は?
A.宮野真守さんと山寺宏一さんが新吹き替え版でコンビを組んでます。
2025年2月に金曜ロードショーで放送された『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの新吹き替え版で、宮野真守さんが主人公のマーティ役、山寺宏一さんがドク役をやったんです。山寺さんといえばジム・キャリーの吹き替えでも有名ですし、その二人が『マスク』コラボに続いて名作映画でコンビを組んだっていうのも、結構アツい話ですよね。
まとめ:宮野真守とジム・キャリーの関係性は「リスペクト」
というわけで、今回は「宮野真守 ジムキャリー」の関係性について、似てると言われる理由やいろんなエピソードをまとめてみました。
宮野真守さんが「和製ジム・キャリー」って呼ばれるのは、ただ顔が似てるとかじゃなくて、ジム・キャリーの演技を心からリスペクトしてて、そのすごい表現力とかコメディのセンスを、自分自身のパフォーマンスにも取り入れてるからなんだなあってことが分かりましたね。
宮野真守さんがナレーターを務めたアニメ映画『グリンチ』や、ジム・キャリーのすごさが分かる『マスク』は、U-NEXTみたいな動画配信サービスでチェックできます。両方を見比べてみると、宮野真守さんがジム・キャリーからどんな影響を受けてるのかが分かって、もっと楽しめるかもしれませんよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
あなたが思う「宮野真守さんとジム・キャリーの似ているところ」とか、「この作品のこの演技が好き!」みたいなのがあれば、よかったらコメントで教えてくださいね。

