新しい仮面ライダー、『仮面ライダーゼッツ』の情報がどんどん出てきて、ワクワクしますよね!ところで、「仮面ライダーゼッツって、一体何代目のライダーなんだろう?」って気になりませんか?特に、令和になってからのシリーズで何作目なのか、知っておくとより楽しめるはずですよ。


この記事では、そんな「仮面ライダーゼッツが何代目に当たるのか」という疑問にズバリお答えしつつ、放送日やキャスト、あらすじ、そして注目の変身ベルトまで、気になる情報をまるっとまとめて解説していきます。ぜひ最後までチェックして、放送開始に備えましょう!
- 仮面ライダーゼッツは令和ライダー7作目
- 放送開始は2025年9月7日(日)から
- 主人公は今井竜太郎さんが演じる万津莫
- シリーズ初の胸に巻くベルトが登場!
仮面ライダーゼッツは何代目?令和での位置づけを解説
新しいヒーロー、仮面ライダーゼッツが何代目のライダーなのか、気になりますよね。結論から言うと、仮面ライダーゼッツは「令和仮面ライダーシリーズ」の7作目にあたります。
仮面ライダーシリーズは、1971年に始まった「昭和ライダー」、2000年から始まった「平成ライダー」、そして2019年から始まった「令和ライダー」と、元号ごとに大きく区分されています。ゼッツはこの令和シリーズの最新作として、新たな歴史を刻むことになるのです。


このように、シリーズ全体の位置付けを理解することで、仮面ライダーゼッツがどのような背景を持って登場するのかがより深く分かり、放送をさらに楽しめるでしょう。
仮面ライダーゼッツは令和ライダーの何作目?
仮面ライダーゼッツは、2019年にスタートした「令和仮面ライダーシリーズ」の記念すべき7作目となります。
「令和ライダー」は、元号が令和に変わってから始まった新しい仮面ライダーのシリーズです。これまで、数々の個性的なヒーローが誕生してきました。
具体的には、以下の順番で放送されています。
- 仮面ライダーゼロワン (2019年)
- 仮面ライダーセイバー (2020年)
- 仮面ライダーリバイス (2021年)
- 仮面ライダーギーツ (2022年)
- 仮面ライダーガッチャード (2023年)
- 仮面ライダーガヴ (2024年)
- 仮面ライダーゼッツ (2025年)
このように、仮面ライダーゼッツは令和に入って7番目に登場する新しいヒーローということになりますね。毎年新しいヒーローが登場するこの流れは、ファンにとって大きな楽しみの一つです。
仮面ライダーゼッツの放送日はいつから?
仮面ライダーゼッツの放送開始日は、2025年9月7日(日)に決定しました。
放送は、テレビ朝日系列で毎週日曜の午前9時から9時30分までとなります。これまでも多くの仮面ライダーが放送されてきた、おなじみの時間帯ですね。


また、放送に先駆けて、2025年7月25日公開の映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』に仮面ライダーゼッツが先行登場することも発表されています。テレビ放送より一足早く、その勇姿を大スクリーンで確認できるチャンスですよ。
仮面ライダーゼッツの主人公はどの俳優?
仮面ライダーゼッツに変身する主人公・万津 莫(よろず ばく)を演じるのは、俳優の今井竜太郎さんです。
今井さんは、制作発表会見で自身が演じる万津莫について「強い芯を持っていて、どんな悪にも立ち向かえる、そんな強い男です」と力強く語っていました。20歳という若さで主役に抜擢された今井さんが、どのようなヒーロー像を見せてくれるのか、非常に期待が高まります。
ちなみに、今井さん自身は「仮面ライダーW」に憧れて育ったそうです。身近なヒーローは「両親」だと語っており、主演が決まったことを報告した際にはご両親が大変喜んでくれたと、少し涙ぐみながら話していたのが印象的でした。
仮面ライダーゼッツのキャスト一覧
仮面ライダーゼッツには、主人公の今井竜太郎さんをはじめ、物語を彩る魅力的なキャストが集結しています。
現在発表されている主要な登場人物とキャストは以下の通りです。
役名 | 俳優名 | 役どころ |
---|---|---|
万津 莫(よろず ばく)/ 仮面ライダーゼッツ | 今井 竜太郎 | 主人公。明晰夢の能力を持つ青年。 |
ねむ | 堀口 真帆 | 国民的人気タレント。 |
富士見 鉄也(ふじみ てつや) | 三嶋 健太 | 警視庁公安部怪事課の課長。 |
南雲 なすか(なぐも なすか) | 小貫 莉奈 | 警視庁公安部怪事課のエリート刑事。 |
万津 美浪(よろず みなみ) | 八木 美樹 | 主人公・莫の妹。 |
ノクス | 古川 雄輝 | ナイトメアの裏で暗躍する謎の男。 |
このように、若手から実力派まで幅広い俳優陣が顔を揃えています。彼らが織りなす人間ドラマも、仮面ライダーゼッツの大きな見どころの一つと言えるでしょう。
仮面ライダーゼッツの魅力!何代目か知って楽しもう
仮面ライダーゼッツが何代目のライダーかが分かったところで、次は作品そのものの魅力に迫っていきましょう。令和7作目となる本作は、これまでのシリーズにはなかった新しい要素が満載で、知れば知るほど放送が楽しみになりますよ。ストーリーから変身アイテム、主題歌まで、気になるポイントを一つずつ見ていきましょう。
仮面ライダーゼッツのストーリーとあらすじ
本作の物語は、主人公・万津莫が人々の夢の中に潜入し、悪夢の怪人「ナイトメア」から人類を守るという、ミステリアスで壮大なものになっています。
主人公の莫は、「明晰夢(めいせきむ)」、つまり夢であることを自覚しながら、思い通りに夢を操れるという特殊な能力を持っています。普段はごく普通の好青年(自称)ですが、夜ごと夢の中では憧れの「無敵のエージェント」として活躍していました。


そんなある日、夢の中で未知の怪人「ナイトメア」に遭遇したことをきっかけに、謎の組織「CODE」から変身ベルトを託されます。こうして彼は、現実を悪夢に変えようと企むナイトメアから人々を守るため、仮面ライダーゼッツとして戦うことになるのです。
仮面ライダーゼッツのテーマは「夢」
仮面ライダーゼッツの最も重要なテーマは、その名の通り「夢」です。
脚本を担当する高橋悠也さんは、「全世界の人々に共通するものは何か」と考えた際に「夢」というテーマにたどり着いたと語っています。誰もが経験する「悪夢」という恐怖から人々を守ってくれるヒーローとして、仮面ライダーを描こうというのが発想の原点だったそうです。
さらに、そこにスパイ映画のような「エージェント」の要素が加わっています。夢に潜入してミッションを遂行するという設定は、これまでの仮面ライダーにはなかった斬新な切り口ですよね。ただのヒーローものに留まらない、サスペンスフルな展開も期待できるでしょう。
変身ベルト「ゼッツドライバー」の秘密
仮面ライダーゼッツを語る上で絶対に外せないのが、変身ベルト「ゼッツドライバー」です。なんとこのベルト、シリーズ史上初めて「胸に巻く」タイプなのです!
これまでの仮面ライダーの変身ベルトといえば、腰に巻くのが常識でした。しかし、ゼッツドライバーはその常識を覆す革新的なデザインで、発表と同時に大きな話題となりました。
変身方法は、球状のアイテム「カプセム」をゼッツドライバーに装填することで行われます。胸元でベルトが光り輝く変身シーンは、一体どのような演出になるのでしょうか。玩具の「DXゼッツドライバー」も、LEDを9個も内蔵した「超発光仕様」となっており、なりきり遊びの楽しさを一層高めてくれそうです。
主題歌を歌うのは誰?
仮面ライダーゼッツの物語を音楽で盛り上げる主題歌は、NAQT VANE(ナクトベイン)が歌う「VISIONS」に決定しました。
NAQT VANEは、アニメ『進撃の巨人』などの音楽で世界的に有名な作曲家・澤野弘之さんがトータルプロデュースを手がけるチームプロジェクトです。ボーカルのHarukさんとともに、作品の世界観に寄り添った壮大な楽曲で、ヒーローの戦いを熱く彩ってくれることでしょう。


ドラマチックで力強いサウンドが、仮面ライダーゼッツの新たな伝説の幕開けを告げます。
仮面ライダーゼッツは何代目?総まとめ
質問(Q):
仮面ライダーゼッツは何代目のライダーですか?
回答(A):
仮面ライダーゼッツは、2019年の『仮面ライダーゼロワン』から始まった「令和仮面ライダーシリーズ」の7作目にあたります。
質問(Q):
仮面ライダーゼッツの放送はいつからですか?
回答(A):
2025年9月7日(日)の午前9時から、テレビ朝日系列で放送が開始されます。
質問(Q):
主人公は誰が演じていますか?
回答(A):
主人公の万津莫(よろず・ばく)役は、俳優の今井竜太郎さんが演じます。
質問(Q):
仮面ライダーゼッツの変身ベルトの特徴は何ですか?
回答(A):
シリーズ史上初となる、腰ではなく「胸に巻く」タイプの変身ベルト「ゼッツドライバー」が最大の特徴です。
質問(Q):
仮面ライダーゼッツの脚本家は誰ですか?
回答(A):
『仮面ライダーギーツ』や『仮面ライダーゼロワン』など、数々の人気作を手がけてきた高橋悠也さんが担当します。
この記事を通じて、新しいライダーがシリーズの中でどのような立ち位置にいるのか、そして作品の持つたくさんの魅力についてご理解いただけたでしょうか。令和7作目となるゼッツは、「夢」という壮大なテーマと「胸に巻くベルト」という革新的な試みで、私たちを新しい世界に連れて行ってくれそうですよね。放送が本当に待ち遠しいですよ。ぜひ、テレビ放送でその活躍を一緒に応援しましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました!