いや〜、ついに始まりましたね!SixTONESの京本大我さんが帝国劇場で初主演を務めるミュージカル『モーツァルト!』、チケットの争奪戦も本当にすごかったみたいで…。SNSを見てると「観たいけどチケットが…」「実際のところ、評判はどうなの?」なんて、気になっている方も多いんじゃないでしょうか。


今回は、そんな大人気のミュージカル『モーツァルト!』について、観劇した人のリアルな感想や京本大我さんの歌唱力・演技の評価、そして気になるあらすじや公演日程、さらには嬉しいライブ配信の情報まで、知りたい情報をギュッと詰め込んでみました。
この記事を読めば、劇場になかなか足を運べない方も作品の魅力を感じられますし、これから観劇予定の方はもっともっと楽しめること間違いなしです!
- 京本大我さんのヴォルフガングの評判
- 公演日程やキャストなどの基本情報
- 大千穐楽のライブ配信について
- オリジナルグッズのラインナップ
京本大我のモーツァルト!その評判と魅力に迫る
みんなの評判や感想はどう?
ミュージカル『モーツァルト!』で主演を務める京本大我さん、その評判はものすごいことになっていますよ。特に、彼が演じるヴォルフガングの「美しさ」と「無邪気さ」には、多くの観客が心を鷲掴みにされているようです。


SNSや個人のブログを覗いてみると、「おぼっちゃまの乳母のような気持ちで見守ってきた」という長年のファンの方の温かい声援から、「あまりの美しさに、ファンじゃない人から男役の方?と聞かれていた」なんていうエピソードまで飛び出しています。酒と女とギャンブルに溺れる狂気に満ちた天才という、かなり難しい役どころですが、京本さんは持ち前の魅力で「愛おしい」と感じさせる、まったく新しいヴォルフガング像を創り上げたと言えそうです。
もちろん、すべてが手放しで絶賛されているわけではありません。中には「ヘッタクソでした」といったかなり手厳しい意見や、「周りのミュージカルスターに比べれば、正直まだ見劣りするかな」といった冷静な評価も存在します。とはいえ、帝国劇場という大舞台での初主演というプレッシャーの中で、これだけの反響を呼んでいること自体、彼のスター性の証明と言えるかもしれませんね。
気になる歌のうまさの評価
さて、京本大我さんの歌唱力、やっぱり一番気になるところですよね。結論から言うと、持ち味である伸びやかな高音は高く評価されている一方で、低音部にはまだ課題が残る、というのが大方の意見のようです。


観劇した方からは「高音は伸びやかで声量もしっかり。帝劇初主演でこれなら合格」「低音の音圧が圧倒的に進化していた」といった、彼の努力が伝わる肯定的な感想が多く寄せられています。特に、以前から彼の歌声を知るファンにとっては、その成長ぶりが何より感動的だったようです。
ただ、ミュージカルを数多く観劇している方からは、「低音や、喋るように歌うパートは正直まだまだ」「低音の音程が不安定に聞こえる部分があった」という厳しい指摘も見受けられます。共演者が市村正親さんや山口祐一郎さんといった日本ミュージカル界のレジェンド、さらに元宝塚トップ娘役の真彩希帆さんという錚々たるメンバーなので、比較されてしまうのは仕方のないことかもしれません。それでも、全編が歌で構成されるミュージカル『シェルブールの雨傘』を経験したことが、今作にしっかりと活きているのは間違いないでしょう。以前NHKの番組で京本大我さんが語っていたミュージカルへの熱い想いを思い出すと、これからのさらなる成長が本当に楽しみになりますね。
もう一人の主役との違いは?
今回の『モーツァルト!』は、実力派俳優の古川雄大さんとのWキャストである点も大きな見どころです。もちろん、二人のヴォルフガングには、それぞれ違った魅力があります。
古川雄大さんは2018年から同役を務めており、今回でなんと3シーズン目。経験に裏打ちされた安定感と、役への深い解釈が光るヴォルフガングと言えるでしょう。一方、初挑戦となる京本大我さんは、そのフレッシュさと彼自身が持つどこか「陰」のある雰囲気が、苦悩する若き天才の姿に、また新しい一面を加えています。


古川さんはインタビューで京本さんについて「きっと最高のヴォルフガングを作ってくれる」「共に切磋琢磨していきたい」と語っており、お互いに良い刺激を受けながら舞台創りに励んでいる様子が伝わってきます。実際に観劇した人からも、「古川くんの回も観たい!」「京本くんの回も気になる!」という声が多数上がっており、まさにWキャストならではの楽しみ方ができる作品になっています。
京本大我が演じる「モーツァルト!」の公演情報
物語のあらすじと見どころ
ミュージカル『モーツァルト!』は、天才音楽家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの35年という短くも波乱に満ちた生涯を描いた物語です。
この作品がユニークなのは、「才能の化身」である少年“アマデ”が、常にヴォルフガングのそばにいる存在として描かれているところ。「才能が宿るのは肉体なのか?魂なのか?」という、なんとも深遠なテーマのもと、物語は進んでいきます。
物語は、「奇跡の子」と呼ばれた幼少期から始まります。故郷ザルツブルクで、領主であるコロレド大司教に仕えることに息苦しさを感じた青年ヴォルフガングは、父レオポルトの反対を押し切ってウィーンへと旅立ちます。そこで妻となるコンスタンツェと出会い、オペラ『魔笛』を成功させて音楽家として頂点を極めますが、彼の隣には常に才能の化身アマデの姿が。そして、謎の人物からの『レクイエム』作曲依頼をきっかけに、彼の運命は悲劇的な結末へと向かっていくのです…。
見どころは、なんといってもヴォルフガングが自身の存在証明を力強く歌い上げる「僕こそ音楽」や、才能への苦悩を吐露する楽曲の数々でしょう。
公演日程と出演者たち
2024年のミュージカル『モーツァルト!』は、東京、大阪、福岡の3都市で上演されます。特に、東京公演が行われる帝国劇場は2025年に一時休館することが決まっており、その帝劇クロージングラインナップの一つとしても大きな注目を集めています。
詳しい公演日程はこちらです。
公演地 | 劇場 | 公演期間 |
東京 | 帝国劇場 | 2024年8月19日(月)~9月29日(日) |
大阪 | 梅田芸術劇場メインホール | 2024年10月8日(火)~10月27日(日) |
福岡 | 博多座 | 2024年11月4日(月・休)~11月30日(土) |
そして、京本大我さん、古川雄大さんと共に舞台を創り上げる豪華キャスト陣も本当に魅力的ですよね。
役名 | キャスト |
ヴォルフガング・モーツァルト | 古川雄大 / 京本大我 (Wキャスト) |
コンスタンツェ(モーツァルトの妻) | 真彩希帆 |
ナンネール(モーツァルトの姉) | 大塚千弘 |
ヴァルトシュテッテン男爵夫人 | 涼風真世 / 香寿たつき (Wキャスト) |
コロレド大司教 | 山口祐一郎 |
レオポルト(モーツァルトの父) | 市村正親 |
チケット情報と上演時間
これだけの豪華キャストと話題性ですから、チケットは各プレイガイドで販売終了が相次ぐなど、入手は非常に困難な状況です。


これから観劇を考えている方は、公式のリセール情報などをこまめにチェックする必要がありそうですね。
ちなみに、上演時間は休憩を挟んで3時間を超える大作です。観劇の際は、時間に余裕を持ってお出かけください。
- 第一幕:1時間20分 (12:30~13:50)
- 休憩:25分
- 第二幕:1時間25分 (14:15~15:40)
※時間は公演によって若干前後する場合があります。
配信やグッズの情報はある?
「チケットがどうしても手に入らない…」と肩を落としている方に、とっておきの情報です!本作は、福岡・博多座で行われる大千穐楽公演のライブ配信が決定しているんですよ。


配信の詳細は以下の通りです。気になった方は、京本大我さんが出演する『モーツァルト!』の公式サイトもチェックしてみてくださいね。
公演日 | 主演 | 配信プラットフォーム | 料金(税込) | アーカイブ期間 |
11/29(金) 12:00 | 京本大我 | uP!!!, TELASA | 5,500円 | 12/6(金) 23:59まで |
11/30(土) 12:00 | 古川雄大 | uP!!!, TELASA | 5,500円 | 12/7(土) 23:59まで |
さらに、観劇の記念となるオリジナルグッズも見逃せません。劇場でのみ販売されているアイテムも多く、こちらも大人気です。
- アクリルスタンド
- モチーフチャーム
- Tシャツ
- オリジナルのくまのマスコット&着せ替え衣装
特に、くまのマスコットに着せられるヴォルフガングの衣装は、ファン心理をくすぐる可愛いアイテムですよね。
京本大我主演ミュージカル「モーツァルト!」の魅力と評価まとめ
質問(Q):
京本大我さんのヴォルフガングの評判は?
回答(A):
多くの観客がその美しさや儚い演技を絶賛しています。一方で、歌唱力、特に低音部については今後の課題を指摘する声も見られますが、帝劇初主演として大きな感動を与えています。
質問(Q):
ミュージカル『モーツァルト!』はどんな物語ですか?
回答(A):
天才音楽家モーツァルトが、自らの才能の化身である少年「アマデ」の存在に苦悩しながら、35年という短い生涯を駆け抜けるドラマチックな物語です。
質問(Q):
公演はいつまで、どこで観られますか?
回答(A):
2024年8月の東京・帝国劇場公演を皮切りに、10月に大阪・梅田芸術劇場、11月に福岡・博多座で上演され、11月30日が大千穐楽となります。
質問(Q):
劇場に行けない場合、観る方法はありますか?
回答(A):
はい、11月29日(京本大我主演)と30日(古川雄大主演)の博多座大千穐楽公演が、1週間のアーカイブ付きでライブ配信されます。ご自宅で観劇することが可能ですよ。
この記事を通じて、帝劇初主演という大役を見事に演じている彼の魅力と、作品の素晴らしさが少しでも伝わったなら嬉しいです。チケットは入手困難ですが、大千穐楽のライブ配信という最高の機会が用意されているのは、本当にありがたいですよね。彼の挑戦と成長、そして作品が放つ圧巻のエネルギーを、ぜひその目で確かめてみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました!