人気声優の中村悠一さん、ゲーム好きなのは有名ですよね。そんな中村さんに、「FGO引退」なんていう、ちょっと気になるウワサが流れてるみたいで…。
「え、あんなにFGO楽しそうだったのに、本当に引退しちゃったの?」とか、「そもそもFGOで何のキャラやってたっけ?」とか、「課金がすごかったって話は聞いたけど…」なんて、いろいろ気になってる人も多いんじゃないでしょうか。
 
		 
		実際、中村悠一さんがFGOを引退したっていうのは本当なんでしょうか。
この記事では、そのウワサの真相から、中村さんがFGOで担当してるキャラクター、さらには伝説になってる「マーリン20分で5枚事件」みたいな豪快な課金エピソードまで、まとめて掘り下げてみますよ!
中村さんとFGOの関わりを知れば、ウワサの背景がスッキリするかもしれません。
- 中村悠一FGO引退の噂はデマ
- FGO担当キャラはダビデなど
- 過去の「ソシャゲ辞める」発言が原因
- マーリン20分で5枚の課金伝説
中村悠一のFGO引退の噂、真相を解説
FGO引退の噂は本当?現在の状況
いきなり結論から言っちゃいますけど、中村悠一さんが「FGO(Fate/Grand Order)を引退しました」って公式に発表した事実は、今のところないんですよ。
 
		 
		やっぱり、中村さんくらい有名な声優さんが、人気のFGOをやめるってなると大きな話題になっちゃいますからね。ファンの間で「もしかして?」って広がった憶測みたいです。
じゃあ、なんでそんな憶測が出たかっていうと、中村さんが昔、別のソーシャルゲーム(ソシャゲ)について「辞めよう」ってポストしたことがあったんです。それが、なぜかFGOの話と混ざっちゃった可能性があるんですね。
例えば、2019年の6月末に、中村さんがX(旧Twitter)で「ソシャタイトルひとつ、がんばってたけどこりゃもう無理だと思ったので辞めよう」って投稿したんです。これがきっかけで、「え、どのゲームのこと?」ってファンの間でいろんな憶測が飛び交って。その候補にFGOとかグラブルが挙がっちゃった、というわけです。
引退の噂が出た理由とは?
さっきも言いましたけど、中村悠一さんの「FGO引退」のウワサが広まった一番の理由は、2019年の「ソシャゲ辞める」発言ですね。
でも、この時に辞めるって言ったゲームがFGOだったっていう証拠はどこにもなくて。実際には、当時ちょうど話題になってた別のゲーム(ロマサガRSとか)のことじゃない?って推測する声が多かったんですよ。
それに、中村さんってFGOだけじゃなく『グランブルーファンタジー(グラブル)』もかなりやり込んでることで有名じゃないですか。グラブルの方でも「引退した?」みたいな噂が出たことがあって、その情報とごっちゃになって「中村悠一=FGO引退」っていうイメージがついちゃった部分もあるみたいです。
 
		 
		中村悠一とFGOの関わり【基本情報】
中村悠一がFGOで担当するキャラ一覧
中村悠一さんがFGOで声(ボイス)を担当してるキャラクター(サーヴァント)は、こちらです。
- ダビデ
- 煉獄(れんごく)
ダビデは星3のアーチャー。一方の煉獄っていうのは、「魔神・沖田総司〔オルタ〕(水着沖田オルタ)」のイベント限定の着せ替え(霊衣)のボイスなんです。
ちなみに、FGO本編とはちょっと違いますけど、『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』っていう作品では、あのギルガメッシュの声も担当されてました。
FGOを始めたきっかけは島崎信長?
中村悠一さんがFGOを始めたのって、実は声優仲間の島崎信長さん(※「崎」は正しくは「たつさき」)に誘われたのがきっかけだった、って話は有名ですよね。
島崎信長さんご自身も、FGOでアルジュナとか巌窟王とか、人気のキャラを演じてて、もう本当に熱心なプレイヤーとして知られてます。
中村さんがXで「俺もやるときがきたか…?」みたいにポストしたら、すかさず島崎さんが「是非!フレンドなら任せてください!!」ってリプライして。それが決め手になったみたいです。
中村悠一のFGOプレイスタイル
中村悠一さんといえば、もうゲーム好き声優の代表格ですけど、FGOでもその熱中ぶり、特に豪快な課金っぷりはたびたび話題になってきました。
欲しいサーヴァントがピックアップされたら、もうためらわずにガチャを回す!その様子が、見てるこっちもハラハラするというか(笑)。
 
		 
		中村悠一のFGO課金伝説【深掘り】
マーリン20分で5枚事件とは
中村悠一さんのFGO課金エピソードで、一番有名なのはやっぱりこれでしょう。「マーリン20分で5枚事件」。
これは2017年9月のこと。FGOで「1000万DL突破キャンペーン」ってのがあって、あの最強サーヴァントの一人「マーリン」がピックアップ召喚に登場した時です。
中村さん、「ついに…手に入れる時がきてしまったか…マーリン」ってXにポストしたんです。そしたら、ですよ。そのわずか20分かそこらで、「オッケーイ!!」っていう投稿と一緒に、マーリンを5枚(宝具レベルをMAXにするのに必要な枚数ですね)ゲットしたゲーム画面をアップして...。
 
		 
		このスピードコンプ報告には、当時のFGOプレイヤーもファンもみんな「早すぎ!」「すごすぎ!」って衝撃を受けました。
有名なガチャ爆死エピソード
でも、そんな中村さんも、いつもガチャ運が神がかってるわけじゃなくて、それはもう見事な「爆死」(目当てが全然出ないこと)を経験してるんですよね。
FGOを始めたての頃、最初の10連ガチャの結果がイマイチだったみたいで。そこから課金してガチャを引き続けたそうなんですけど、なかなか最高レアの星5サーヴァントが出ない。
Xで「いや5だけど…そうじゃないんだ…」とか「いや…だから…」みたいな、なんとも言えない実況ポストが続いて(笑)。ついには「多分俺のアカウントには☆5サーヴァント入ってない」とまで。この一連の流れがトレンド入りしちゃうくらい、みんな注目してました。
課金に対するファンの反応
中村さんのこういう豪快な課金スタイルには、ファンからもいろんな声が飛んでましたね。
「さすがすぎる」「仕事早すぎでしょ(笑)」「課金の鬼」みたいに、驚きと称賛(?)の声がやっぱり多かったです。
ただ、中には「影響力ある声優さんが、あんまり課金煽るみたいに見えるのはどうなんだろう」って、ちょっと心配する声も、まあありました。
でも、大半は「いやいや、ご本人が稼いだお金で趣味を楽しんでるんだし、全然いいでしょ」とか「ソシャゲは課金してくれる人がいるからサービスが続くんだし」みたいに、中村さんのスタイルを理解してる意見が多かったように思います。
FGO引退の噂と他ゲームの影響【核心部分】
中村悠一はグラブルも引退した?
FGOの引退の噂と同じように、「中村さん、グラブル(グランブルーファンタジー)も引退したの?」みたいな話が出たこともあります。
中村さん、グラブルでも本当にガチのプレイヤーとして知られてて、公式の生放送にもよく出てましたよね。でも、ある時からあんまり生放送に出なくなったかな?って時期があって、そこから「あれ、引退説?」ってウワサが立ち始めたみたいです。
 
		 
		グラブルについても、FGOと同じで、「引退します」ってはっきり言ったことはないです。
2019年の「ソシャゲ辞める」発言の真相
「FGO引退」とか「グラブル引退」とか、そういう噂の一番の発端になったのは、やっぱり2019年6月のあのポスト。「ソシャタイトルひとつ、がんばってたけどこりゃもう無理だと思ったので辞めよう」っていう、あれですね。
このポストには、すぐに「FGOのことですか?」「グラブルですか?」みたいなリプライがたくさん付きました。
でも、当時の状況を考えると、多くのファンは「これ、ロマサガRS(ロマンシング サガ リ・ユニバース)のことじゃない?」って思ってたんですよ。ちょうどその頃、ロマサガRSで「R杯(ロビンカップ)」っていう高難易度イベントがあって、その仕様に「キツすぎる!」って声がたくさん上がってて、引退する人も出てたタイミングだったんで。
だから、この「辞める」発言がFGOやグラブルのことだった可能性は低いんじゃないかな、というのが大方の見方です。
FGOとグラブル、プレイスタイルの違い
中村さん、FGOもグラブルもプレイしてますけど、ハマり方とかプレイスタイルはちょっと違う感じがしますよね。
グラブルの方は、もう全ユーザーの中でもトップクラスの「ガチ勢」って感じで。公式の生放送で、他の誰もクリアできてないような高難易度バトルをサラッとクリアしちゃったり、そのやり込み具合はすごかったです。
一方でFGOは、さっきのマーリン事件みたいな豪快な課金エピソードが目立ちますけど、グラブルほどの「ガチ勢」っていうよりは、島崎信長さんたち声優仲間とワイワイ楽しむ、みたいな側面も強かったんじゃないですかね。
FGOを今から楽しむ方法【アクションガイド】
中村さんのエピソードを聞いてたら、ちょっとFGOに興味出てきたかも…なんて人向けに、今から始める簡単なガイドです。
FGOの基本的な遊び方
FGOは、「サーヴァント」っていう英雄たちを集めて、物語を進めていくRPGです。
- ストーリーがとにかくスゴイ: FGOの一番の魅力は、なんといっても重厚で壮大なメインストーリー。泣けます。
- キャラが魅力的: 中村さんが演じるダビデはもちろん、たくさんのサーヴァントが出てきます。
- バトルも奥深い: 3騎のサーヴァントでチームを組んで戦う、コマンドカードバトルです。
中村さんがFGOを引退したかも、なんて噂もありましたが、ゲーム自体はまだまだ続いています。まずはFGOの公式サイトでどんなゲームかチェックしてみるのもいいかもですね。
FGOをお得に始める方法
FGOは基本無料で遊べますけど、どうせならお得に進めたいですよね。
- スタートダッシュ: ゲームを始めてからしばらくは、ログインボーナスがたくさんもらえたりします。
- 最初のガチャ: 最初の10連ガチャは、好きな結果が出るまで引き直せます。
- イベントに参加する: 定期的にやってるイベントに参加すると、貴重なアイテムとか、イベント限定のサーヴァントが手に入ることもありますよ。
中村悠一の担当キャラを入手するには?
じゃあ、中村さんが担当してるサーヴァントはどうやって手に入れるんでしょうか。
- ダビデ(星3アーチャー):
- おすすめ度: 高め
- 入手方法: いわゆる普通のガチャ(聖晶石召喚)や、ゲーム内で貯まるポイントで回せるガチャ(フレンドポイント召喚)で、比較的出やすいです。あと、メインストーリーを進めても仲間になります。
 
- 煉獄(水着沖田オルタの霊衣):
- おすすめ度: かなり低い(期間限定)
- 入手方法: これは昔の期間限定イベントでもらえた「着せ替えアイテム」みたいなものなんです。だから、そのイベントが復刻されないと、今は手に入りません。まずは本体の「魔神・沖田総司〔オルタ〕」を、期間限定のガチャでゲットしないといけないですしね。
 
中村悠一とFGOに関するFAQ
Q.中村悠一はFGOを引退しましたか?
A.いえ、中村悠一さんがFGOを引退したっていう公式発表や事実は、今のところないですよ。2019年に別のソシャゲを辞めるって言ったことが、FGOのウワサとして広まっちゃったみたいです。中村悠一さんご本人の公式プロフィールを見ても、もちろんFGO引退なんてことは書かれてませんしね。
Q.中村悠一がFGOで演じているキャラは?
A.ダビデ(星3アーチャー)と、煉獄(水着沖田オルタの着せ替えボイス)を担当してます。
Q.中村悠一のFGO課金額はいくらですか?
A.正確な合計金額は、さすがに公表されてないですね(笑)。でも、2017年にマーリンをたった20分で5枚揃えたりとか、相当な金額を使ってるんだろうなっていうエピソードはたくさんあります。
まとめ:中村悠一のFGO引退説と現在
というわけで、今回は人気声優・中村悠一さんの「FGO引退」説について見てきました。
結局のところ、中村さんがFGOを引退したっていう事実はなくて、ウワサが一人歩きしちゃったデマっていうのが真相みたいですね。
 
		 
		中村さんはFGOで「ダビデ」や「煉獄」の声を担当していて、島崎信長さんに誘われてゲームを始めて、その豪快な課金っぷりで伝説を作ってきた、と(笑)。
まあ、こんだけFGO引退のウワサが出るっていうのも、それだけ中村さんのゲームプレイがみんなから注目されてるってことなんでしょうね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
中村悠一さんとFGOのウワサ、スッキリしましたか?もしあなたが知ってる他の中村さんのゲーム伝説とかあったら、ぜひコメントで教えてくださいね。
中村さんが声(ボイス)を担当してる「ダビデ」が活躍するFGOは、基本無料で遊べます。ストーリーが本当に面白いゲームなので、もし気になったら、この機会にちょっと触ってみるのもいいかもしれませんよ。
