佐久間大介ソロ曲『守りたい、その笑顔』の歌詞に共感の嵐!オーイシマサヨシとの制作秘話からコールまで丸わかりアイキャッチ

アーティスト

佐久間大介ソロ曲『守りたい、その笑顔』の歌詞に共感の嵐!オーイシマサヨシとの制作秘話からコールまで丸わかり

Snow Manの佐久間大介さんのソロ曲、もう聴きましたか?「守りたい、その笑顔」っていうタイトルなんですけど、これがもう、ただのアイドルソングって言葉だけじゃ片付けられないんですよ!

初めて聴いたとき、歌詞が「わかりすぎる…!」って思わず声が出ちゃいました。

なんちゃん
なんちゃん
さっくんのソロ曲、そんなにすごいの?

はい、オタクとアイドルの両方の魅力が詰まった、最高に元気が出る一曲なんです!
かいくん
かいくん

「推しは生きる喜び」とか「人を好きになることに2次元も3次元も関係ない」とか、もう名言だらけですよね。それもそのはず、この曲、なんとアニソン界の神様、オーイシマサヨシさんが作詞作曲してるんです。だからこんなに心に響くのか〜って、すごく納得しちゃいました。

この記事では、そんな佐久間大介さんのソロ曲「守りたい、その笑顔」の歌詞のことはもちろん、制作の裏話とか、ライブで盛り上がるためのコールまで、僕なりにグッときたポイントをまとめてみました。きっと、この曲がもっともっと好きになると思いますよ!

この記事のポイント
  • 佐久間大介さんのソロ曲、その歌詞の全文
  • 作詞作曲者オーイシマサヨシさんとのアツい制作秘話
  • ライブで叫びたい!歌詞の中のコール解説
  • MVや振り付けの、グッとくる魅力

まずは歌詞の世界へ!佐久間大介ソロ曲「守りたい、その笑顔」

まずは歌詞の世界へ!佐久間大介ソロ曲「守りたい、その笑顔」

心に刺さる!ソロ曲「守りたい、その笑顔」の歌詞全文

何はともあれ、まずはこの曲の歌詞の世界にどっぷり浸かってみてほしいです。佐久間さんの、そして僕たちの「好き」という気持ちが、これでもか!と詰まっていますから。

まだチェックしていない方は、Uta-netで公開されている佐久間大介さんのソロ曲の歌詞もぜひ見てみてくださいね。

なんちゃん
なんちゃん
歌詞、早く全部見たい!

はい、こちらが全文です。じっくり味わってください!
かいくん
かいくん

それでは、元気と共感が大爆発の歌詞をどうぞ!

(ねぇ!待って!無理しんどい!)(ねぇ!待って!)(ねぇ!待って!無理しんどい!)
君の幸せを願って止まないよ
生きる喜びを与えてくれた人
人を好きになることに2次元も3次元も 関係ないない
全人類よ気づけ あの人が放つキラメキ
(はいせーの!はいせーの!)
推しへのモチベは?(高くー!)
推しへの愛は?(深くー!)
同担様は?(大歓迎!)(人による!)(ソーシャルディスタンス!)
さあ アナタもわたしも!(アナタもわたしも!)
あの子もこの子も!(あの子もこの子も!)
みんな揃ってハイ!(KP-!)
それぞれの愛を乗せ 地球は回る
(よっしゃいくぞー!)
君の幸せを願って止まないよ
(タイガー!ファイヤー!サイバー!ジャージャー!)
生きる喜びを与えてくれた人
(お前に会いに来たんだよ!)
ほらね 世界が色づいてゆく
日常を照らす 鮮やかな希望
―守りたい、その笑顔
1、2、3、4、5…
君の好きなとこなんて
朝まで数えたって キリがないない
全人生をかけて 推し続けてゆく所存です
(はいせーの!はいせーの!)
一挙手一投足にタジタジ
夢も愛もニンニクもマシマシ
同じ時代生まれたことに感謝感激 ハイ!(KP-!)
存在そのすべてにホントありがとう
君を少しでも支えてあげたいよ
(タイガー!ファイヤー!サイバー!ジャージャー!)
生きる道標 示してくれた人
(言いたいことがあるんだよ!)
いつももらってばかりだから
ちょっとくらい役に立ちたくて
今日も愛を叫ぶんだ!
(ねぇ!待って!無理しんどい!)(ねぇ!待って!)(ねぇ!待って!無理しんどい!)(はぁぁぁぁ?しんどーい!)(よっしゃいくぞー!)
君の幸せを願って止まないよ
(タイガー!ファイヤー!サイバー!ジャージャー!)
生きる喜びを与えてくれた人
(お前に会いに来たんだよ!)
ほらね 世界が色づいてゆく
日常を照らす 鮮やかな希望
―守りたい、その笑顔

ライブが100倍楽しくなる!歌詞の中のコール解説

「守りたい、その笑顔」のすごいところは、聴くだけでも楽しいのに、コールを入れるともっともっと楽しくなるってことなんですよ。ライブに行くなら、これは絶対覚えておきたいですよね。

なんちゃん
なんちゃん
ライブで一緒に叫びたい!どこで叫べばいいの?

代表的なコールをまとめてみました!これで完璧ですよ。
かいくん
かいくん

歌詞カードを見ながら「ここはこう叫ぶのか!」って発見するのも楽しいです。主なコールはこんな感じ。

コールの種類 歌詞
冒頭・間奏 (ねぇ!待って!無理しんどい!)
Aメロ (高くー!)、(深くー!)、(大歓迎!)、(人による!)、(ソーシャルディスタンス!)
Bメロ (KP-!)
サビ前 (よっしゃいくぞー!)
サビ (タイガー!ファイヤー!サイバー!ジャージャー!)、(お前に会いに来たんだよ!)、(言いたいことがあるんだよ!)

このコール、いわゆる「オタ芸」で使われるものがたくさん入っていて、佐久間さんのオタクカルチャーへの愛とリスペクトが伝わってきて、なんだか嬉しくなります。

歌詞の裏側にある物語

歌詞の裏側にある物語

作詞作曲は、あのオーイシマサヨシさん!

この最高にキャッチーな曲を手掛けたのは、アニソン界で知らない人はいない、オーイシマサヨシ(大石昌良)さんなんです。

しかも、この曲が生まれたきっかけがまたアツいんですよ。佐久間さんがオーイシさんに「俺の人生のテーマソングを作ってください」って、焼肉屋さんで直接お願いしたっていうじゃないですか。そんなこと言われたら、作る側も燃えますよね!

なんちゃん
なんちゃん
二人はそんなに仲良しだったんだ!

はい、お互いをリスペクトしあう素敵な関係なんですよ。
かいくん
かいくん

オーイシさんが作る曲って、本当に一度聴いたら耳から離れないんですよね。佐久間さんの熱い想いと、オーイシさんの才能ががっちりハマって、こんな名曲が生まれたんだなあって思うと、胸が熱くなります。

遊び心と愛が満載!曲に隠された制作秘話

「守りたい、その笑顔」の歌詞って、よく読むと面白い仕掛けや深いメッセージがたくさん隠されてるんです。

例えば「ねぇ!待って!無理しんどい!」は、佐久間さんのラジオ番組のタイトルそのままだったり、「夢も愛もニンニクもマシマシ」は、彼の"ジロリアン"な一面が出てたり。ファンならニヤッとしちゃうポイントが満載です。

でも、僕が一番グッときたのは、サビの「君の幸せを願って止まないよ」というフレーズ。これって、ファンから推しへの気持ちでもあるし、アイドルである佐久間さんからファンへのメッセージでもあるっていう、双方向の愛が込められているんですよね。

なんちゃん
なんちゃん
そんなに深い意味があったんだ…!

そうなんです。ただの楽しい曲じゃない、愛のこもった曲なんですよ。
かいくん
かいくん

一見すると全力のオタクソングなんですけど、その裏には本当に温かいメッセージが流れている。だからこんなに心に響くんだと思います。

振り付けはREAL AKIBA BOYZが担当

この曲の楽しさをさらに爆発させているのが、REAL AKIBA BOYZ(リアルアキバボーイズ)が担当した振り付けです。

彼らのダンスって、めちゃくちゃカッコいいブレイクダンスなのに、どこかオタク心をくすぐる動きが入っていて、本当に見ていて飽きないんですよ。MVではオーイシさんと一緒にコールにも参加していて、もうお祭り騒ぎ(笑)。

なんちゃん
なんちゃん
ダンスにもオタク文化が関係してるの?

はい、彼らのパフォーマンスが、この曲の世界観を完璧に表現しているんです。
かいくん
かいくん

佐久間さんが大切にしているカルチャーへのリスペクトが、こういう人選からも伝わってきますよね。最高のコラボレーションだと思います。

MVで歌詞の世界を120%楽しもう!

この曲の魅力は、やっぱり公式YouTubeチャンネルで公開されているMVを見ないと語れません!

百聞は一見に如かず、まずは公式MVで佐久間大介さんのソロ曲の世界観と歌詞を体感してみてください。映像と一緒に見ると、歌詞の言葉一つひとつがもっと輝いて見えますよ。

MVでは、ステージでキラキラ輝くアイドルな佐久間さんと、客席で全力でペンライトを振るオタクな佐久間さんの両方が見られます。これぞまさに、佐久間大介という人間の表現そのものですよね。

なんちゃん
なんちゃん
オーイシさんたちもMVに出てるって本当?

はい、いろんな役で登場していて、探すのも楽しいですよ!
かいくん
かいくん

本当に楽しそうにパフォーマンスするみんなの姿を見ていると、こっちまで笑顔になっちゃいます。ぜひ、歌詞を思い浮かべながらチェックしてみてください。

まとめ:この曲は、すべての「好き」を肯定してくれる

質問(Q);
佐久間大介のソロ曲「守りたい、その笑顔」の歌詞はどこで見られますか?

回答(A);
当記事内に歌詞の全文を掲載しています。オタクの心情をストレートに表現した、共感性の高い内容が特徴です。

質問(Q);
このソロ曲の作詞作曲は誰ですか?

回答(A);
アニソンシンガーとして有名なオーイシマサヨシ(大石昌良)さんです。佐久間さん自ら「人生のテーマソングを作ってほしい」と直談判して実現しました。

質問(Q);
歌詞に隠された意味や制作秘話はありますか?

回答(A);
「ねぇ!待って!無理しんどい!」という歌詞は佐久間さんのラジオ番組名から取られていたり、「君の幸せを願って」というフレーズはファンとアイドルの双方からのメッセージになっていたりと、遊び心と深い意味が込められています。

質問(Q);
曲中のコールにはどのようなものがありますか?

回答(A);
「タイガー!ファイヤー!サイバー!ジャージャー!」といった定番のMIXや、「KP(乾杯)」など、オタ芸で使われるコールがふんだんに盛り込まれており、ライブでの一体感が楽しめるようになっています。

質問(Q);
振り付けは誰が担当しましたか?

回答(A);
アニソンダンスパフォーマーのREAL AKIBA BOYZが担当しました。彼らはMVにも出演し、オタク文化とアイドル文化が融合したパフォーマンスで楽曲を盛り上げています。

ここまで読んでいただいて、佐久間さんの初ソロ曲にどれだけの愛と情熱が注がれているか、少しでも伝わったら嬉しいです。ただの楽曲というより、その裏にある物語を知ると、もっともっと愛おしくなりますよね。

この曲って、聴いていると自分の「好き」という気持ちも「それでいいんだよ!」って全力で肯定してくれるような、そんなパワーがある気がします。まさに「人生のテーマソング」。素敵な一曲に出会えてよかったな、としみじみ思います。

この曲が収録されているSnow Manのベストアルバム『THE BEST 2020 - 2025』は、CDはもちろん各種音楽配信サービスでも聴けるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

-アーティスト