本サイトはプロモーションが含まれています。

Disney+

【デスゲーム】おすすめドラマ&映画17選!次に観るべき人気作は?

【デスゲーム】おすすめドラマ&映画17選!次に観るべき人気作は?アイキャッチ

最近、「イカゲーム」や「今際の国のアリス」を見て、ハラハラドキドキの世界にすっかりハマってしまった人も多いのではないでしょうか。理不尽なルールの中で、知恵と勇気を振り絞って生き残りをかける姿には、目が離せなくなりますよね。

どくちゃん
どくちゃん
次は何を観ようか迷ってるんだよね。

この記事を読めば、きっと次のお気に入りが見つかりますよ!
せんちゃん
せんちゃん

そんなあなたにピッタリな、次に見るべきデスゲームのおすすめドラマや映画を、この記事でたっぷりご紹介します!

「デスゲーム作品はたくさんあるけど、どれが本当に面白いんだろう?」
「自分が使っているNetflixAmazonプライムで観られる作品が知りたいな」

そんな疑問や要望にお応えして、絶対に外さない名作から隠れた傑作まで、ランキングや国別に分かりやすくまとめました。この記事を読めば、今すぐ観たくなる一本がきっと見つかるでしょう。さあ、次はどのデスゲームの世界に飛び込みますか?

  • 人気のデスゲーム作品がわかる
  • 日本・韓国・洋画のおすすめがわかる
  • Netflixやアマプラで観るべき作品がわかる
  • 初心者でも楽しめる名作がわかる

ハラハラドキドキ!デスゲームのおすすめドラマ

ハラハラドキドキ!デスゲームのおすすめドラマ

デスゲーム映画とドラマの人気ランキング

デスゲーム作品の世界へようこそ!どの作品から観るか迷ったら、まずは人気ランキングを参考にするのがおすすめです。

ランキング上位の常連は、なんといっても『カイジ 人生逆転ゲーム』シリーズでしょう。福本伸行先生の超人気漫画が原作で、多額の借金を背負った主人公カイジが、命を賭けた究極のギャンブルに挑む物語です。藤原竜也さんの魂のこもった演技は、観る人を引き込みますね。

どくちゃん
どくちゃん
カイジって、そんなに人気なの?

はい!複数のランキングサイトで1位を獲得するほど、根強い人気を誇るシリーズですよ。
せんちゃん
せんちゃん

また、デスゲームの金字塔として名高いのが、2000年に公開された映画『バトル・ロワイアル』です。中学生のクラスメイト同士が最後の1人になるまで殺し合うという衝撃的な設定は、社会現象を巻き起こしました。深作欣二監督による強烈な演出と、若き日の藤原竜也さんや柴咲コウさんの熱演が光ります。

そして、世界中にデスゲームブームを巻き起こした韓国ドラマ『イカゲーム』も外せません。賞金456億ウォンをかけたサバイバルゲームに、人生崖っぷちの参加者たちが挑みます。「だるまさんがころんだ」など、昔ながらの遊びが恐ろしいデスゲームに変貌する様に、誰もが衝撃を受けました。

これらの作品は、ただ怖いだけでなく、極限状態に置かれた人間の心理や社会の不条理さを鋭く描いている点が、多くの人を惹きつける理由と言えるでしょう。

日本のおすすめデスゲームドラマ

日本のデスゲームドラマは、漫画原作のクオリティが高い作品が多いのが特徴です。その中でも特におすすめしたいのが、『今際の国のアリス』です。

どくちゃん
どくちゃん
『今際の国のアリス』ってどんな話?

元の世界に帰るため、命がけの「げぇむ」に挑むSFサバイバルドラマだよ。
せんちゃん
せんちゃん

麻生羽呂先生の漫画を原作とし、山﨑賢人さんと土屋太鳳さんのW主演で実写化されました。人生に意味を見いだせなかった主人公アリスが、謎の世界“今際の国”で、生きるか死ぬかの理不尽な「げぇむ」に挑みます。本作の魅力は、なんといってもVFXを駆使した大迫力の映像と、息もつかせぬスリリングなゲーム展開です。知能型や体力型など、様々なジャンルのゲームが登場し、観る人を飽きさせません。

もう一つ、心理戦が好きな方におすすめなのが『LIAR GAME(ライアーゲーム)』です。甲斐谷忍先生の同名漫画が原作で、戸田恵梨香さん演じる正直者の女子大生と、松田翔太さん演じる天才詐欺師が、巨額の金を奪い合う「ライアーゲーム」に挑みます。二人のコンビネーションと、嘘と裏切りが渦巻く頭脳戦は必見ですよ。

Netflixで見られるおすすめデスゲームドラマ

Netflixは、世界中の高品質なデスゲームドラマが集まるプラットフォームです。オリジナル作品も多く、見ごたえのあるシリーズが揃っています。

その筆頭は、やはり世界的大ヒットを記録した『イカゲーム』でしょう。2021年に配信が開始されるやいなや、瞬く間に世界90カ国以上で視聴ランキング1位を獲得。緑のジャージやピンクの監視員の衣装は、ハロウィンの仮装でも大流行しましたね。シーズン2、シーズン3の配信も決定しており、まだまだブームは続きそうです。

どくちゃん
どくちゃん
イカゲーム以外に何かある?

ブラジル発の『3%』も面白いよ。貧富の差がテーマなんだ。
せんちゃん
せんちゃん

前述の『今際の国のアリス』Netflixを代表する人気シリーズです。そして、少し変わった作品としておすすめしたいのが、ブラジル発のSFスリラー『3%』。豊かな「島」と貧しい「大陸」に分断された世界で、20歳になると誰もが一度だけ「島」へ行くための選別試験「プロセス」に挑戦できます。しかし、その合格率はわずか3%。貧困から抜け出すために過酷な試験に挑む若者たちの姿を通じて、現代社会の格差問題を鋭く描き出しています。

見始めたら止まらない!デスゲームのおすすめ映画

見始めたら止まらない!デスゲームのおすすめ映画

韓国で人気のおすすめデスゲーム映画

韓国の映画界は、デスゲームというジャンルにおいても、その高い実力を見せつけています。特に強烈なインパクトを残したのが、スペイン映画をリメイクしたものではなく、スペインのオリジナル映画『プラットフォーム』です。

舞台は、中央に穴が開いた階層構造の奇妙な監獄。1日1回、上層階から食事を乗せたテーブル“プラットフォーム”が降りてきますが、下層に行くほど残飯しか残っていないという過酷な状況です。この独特な設定を通して、人間の欲望や社会の縮図を痛烈に風刺しており、観終わった後に深い問いを投げかけられる作品です。グロテスクな描写も多いため注意が必要ですが、そのメッセージ性の強さは他の作品と一線を画します。

Amazonプライムのおすすめデスゲーム映画

Amazonプライムビデオでも、ハラハラドキドキのデスゲーム映画を多数楽しむことができます。

まずチェックしたいのが、世界的大ヒットシリーズ『ハンガー・ゲーム』です。文明崩壊後の独裁国家パネムを舞台に、各地区から選ばれた少年少女が最後の1人になるまで殺し合う恐怖のゲームを描きます。ジェニファー・ローレンス演じる主人公カットニスの、理不尽な運命に立ち向かう力強い姿は、多くの観客の心を打ちました。壮大な世界観とアクションシーンは必見です。

どくちゃん
どくちゃん
謎解きが好きなんだけど、おすすめある?

それなら『エスケープ・ルーム』がぴったり!心理戦がメインだよ。
せんちゃん
せんちゃん

もし、暴力的な描写が苦手な方であれば『エスケープ・ルーム』がおすすめです。賞金1万ドルを懸けた体験型脱出ゲームに参加した6人の男女が、死のトラップが仕掛けられた部屋からの脱出に挑みます。直接的なスプラッターシーンは少なく、緻密な謎解きと心理戦がメイン。タイムリミットが迫る緊張感と、予測不能な展開に最後まで目が離せません。

ハラハラする洋画のおすすめデスゲーム

洋画には、デスゲームというジャンルの礎を築いたと言える金字塔的な作品が存在します。その代表格が、1997年に公開されたカナダ映画『CUBE』です。

見知らぬ男女6人が、突然、謎の巨大な立方体(キューブ)の部屋で目を覚まします。部屋には殺人的なトラップが仕掛けられており、隣の部屋へ移動しながら出口を探さなければなりません。低予算ながら、その独創的なアイデアと息詰まるような緊張感で世界中に衝撃を与え、カルト的な人気を博しました。密室スリラーの傑作として、今なお多くのファンに語り継がれています。2021年には日本でリメイク版も公開されました。

そして、もう一つ忘れてはならないのが『ソウ』シリーズです。猟奇殺人鬼“ジグソウ”によって仕掛けられた、命を賭けたゲームからの脱出を描くサスペンスホラー。シリーズを通して、観る者の予想を裏切る巧みなストーリー展開が高く評価されています。第1作は低予算で製作されたにもかかわらず、その面白さから口コミで人気が広がり、大ヒットシリーズとなりました。

デスゲームのおすすめドラマ&映画まとめ

質問(Q):
デスゲームの代表作は何ですか?

回答(A):
映画では日本の『バトル・ロワイアル』や『カイジ』、海外では『ハンガー・ゲーム』や『ソウ』シリーズが代表作として挙げられます。ドラマでは近年の世界的ヒット作『イカゲーム』が象徴的です。

質問(Q):
日本のデスゲームドラマで特におすすめはありますか?

回答(A):
Netflixで配信中の『今際の国のアリス』が非常におすすめです。VFXを駆使した迫力ある映像と、原作漫画の魅力的なゲーム設定が見事に融合し、世界中で高い評価を得ています。

質問(Q):
「イカゲーム」のような韓国作品は他にありますか?

回答(A):
映画『プラットフォーム』は、「イカゲーム」と同様に社会風刺の要素が強く、人間の本性を描いた作品として強烈なインパクトがあります。ただし、作風は大きく異なります。

質問(Q):
グロテスクな描写が苦手でも楽しめるデスゲーム映画は?

回答(A):
『エスケープ・ルーム』は、直接的な暴力描写よりも謎解きや心理戦に焦点を当てているため、グロテスクなシーンが苦手な方でも楽しみやすい作品です。

質問(Q):
「今際の国のアリス」と「イカゲーム」はどちらが先に制作されたのですか?

回答(A):
原作漫画の発表は『今際の国のアリス』(2010年~)の方が早いですが、Netflixでの実写ドラマシリーズの配信は『イカゲーム』(2021年9月)が『今際の国のアリス』シーズン1(2020年12月)の後になります。

この記事では、ハラハラドキドキが止まらない、選りすぐりの作品たちをご紹介しました。ランキングで人気の作品から、各国の特色が出ているドラマや映画まで、気になる一作は見つかりましたでしょうか。極限状態だからこそ見える人間の本性や、手に汗握る頭脳戦・心理戦は、このジャンルならではの大きな魅力ですよね。次に何を見るか迷ったら、ぜひこの記事を参考に、新たな刺激的な世界へ飛び込んでみてください。きっと、あなたのお気に入りが見つかるはずですよ。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

紹介した作品の多くは、U-NEXTHuluAmazonプライムビデオなどの動画配信サービスで視聴可能です。

このサイトでは、VODでしか見られない★4以上の独占配信ドラマを豊富にご紹介しています。ご興味のある方は、ぜひクリックしてご覧ください!

→ ★4以上の独占配信ドラマを探す

-Disney+