本には書物、書籍など、呼び方はいろいろあります。
紙に文字を印刷して読むという習慣は長い歴史をもっており、私たちの暮らしに密接に関係しています。
「やっぱり、読む本は紙がいちばんだね!」という人も多いかもしれません。
しかしながら近年普及してきた電子書籍というものは、電磁的に記録されたものを読むものです。
この電子書籍。実は以前にも専用の端末が各メーカーから発売されましたが、世界標準になりきらずに消えてしまいました。
ところが、AmazonのKindleやAppleのiPadの普及でいっきに電子書籍が見直されています。
日本でも日本電子書籍出版協議会が発足し、電子書籍の人気が急加速しました。
日本の電子書籍のはじまりは、漫画を携帯で見る所からスタートしています。
日本電子書籍出版協議会は、以前の専用端末は見にくく失敗しました。
そのことから学んだ経験を活かし改善が進んで、現在は読みやすくなっています。
さらに画面の大きいスマートフォンの登場で、電子書籍市場は拡大し続けています。
最近ではパソコンへダウンロードしても読むことが出来るようになり、
モバイル電子機器にデータを移せば、持って歩くことだってできます。
-
東京リベンジャーズをkindleでまとめ買いする
こんにちは!Amazonでは東京リベンジャーズをKindleでまとめ買いすることができます。当たり前のことですが、あなたはKindleってどんなことが出来るのか知っていますか?この記事ではKindle ...
続きを見る
電子書籍のメリットは?
日本でも、だんだんと浸透してきた電子書籍。
そのメリットはどんなところなんでしょうか?
読者にとってのメリット、作者や出版社にとってのメリットの両方から考えてみていきましょう。
読者にとってのメリット・デメリットとは?
実は冊子などの本で、本好きな人が一番困っていることは
- 重い
- かさばる
ということです。
そのため置き場所が無いという悩みになります。
その点、データが電子化されている電子書籍なら置き場所に困るなんてことはありません。
省スペースで済みます。
旅行などにも持っていくのが楽になりました。
事前にダウンロードしておけば表示などのわずらわしさも無くなります。
さらに購入した書籍の検索機能を使うと、見たかった本がすぐに見つかります。
部屋中に散乱した本の中から見つけ出そうとすると
途方もない時間が掛かってしまった。なんてことも無くなります。
最近の電子書籍は高機能になってきて、マーカー機能や付箋機能なんてのも付いています。
紙の本ならいったん引いたマーカーを消すことはできませんが、
電子書籍ならマーカーを引いたり消したりが簡単です。
わたしたちが学生の時に教科書に欲しかった機能ですね。
他にも紙の本に比べて、安い点も大きなメリットです。
書店に足を運ばなくても、読みたいと思ったら「いつでも」「どこでも」ダウンロードができます。
パソコンで読むなら、必要な部分の画面をコピーして付箋を付けコメントやメモまで付けて残せます。
老眼鏡(リーディンググラス)が必要な年齢の方なら、文字の大きさを読めるサイズまで大きくできることもメリットです。
メリットばかりをお伝えしてきましたが、デメリットもあります。
それは、目が疲れることです。
他にも、紙の本のページをめくって必要な個所をぱらぱら探すというようなことはできません。
漫画などは絵を追っていくと早く目的のページへたどり着きますが、それができないのは大きなデメリットかもしれませんね。
たしかに検索機能でもできますが、ちょっと感覚的に違います。
作者・出版社にとってのメリット・デメリットとは?
作者や出版社にもメリットがあります。
今までの紙の本のように「印刷」「製本」する必要がありません。
「保管」「輸送」「返品」などのコストもかかりません。
これはもちろん読者にとってのメリットにもなりますが、改訂版などは紙の本にくらべて簡単に出すことが出来ます。
読者だけでなく作者にとってもうれしい点ですね。
出版社にとってデメリットもあります。
本1冊の単価が安くなるため、元を取るための販売数(ボリューム)がある程度必要です。
そのための営業活動費用も必要になるかもしれませんね。
いかがでしょうか?
電子書籍はデメリットがあるとはいえ、本好きにとって十分なメリットも多くあります。
あなたのブックライフがより良くなるように活用してみてください。
-
【2023年2月】マンガを最大70%OFFで購入する方法があった!
2023年2月現在、漫画を購入できる電子書籍はたくさんあります。しかし70%OFFで購入できるサイトは少ないのではないでしょうか?
続きを見る