本サイトはプロモーションが含まれています。

Netflix アクション ドラマ

「今際の国のアリス」原作との違いは5つ!知ればドラマが2倍面白くなる?

Pasted

Netflixで「今際の国のアリス」見た?もう、ハラハラしすぎて一気見しちゃったよ…

どくちゃん
どくちゃん
うんうん、わかる!アリスもウサギも最高だったよね。でもさ、ふと思ったんだけど、原作の漫画とは結構違うのかな?
良いところに気がついたね!実は、ドラマは原作をリスペクトしつつも、結構大胆にアレンジされてるんだ。キャラクターの性格から"げぇむ"の内容、それに結末まで…知るともっと面白くなるよ。
せんちゃん
せんちゃん

この記事では、ドラマと原作のファンである僕が、「今際の国のアリス」の原作とドラマの違いを、ネタバレに配慮しつつ分かりやすく解説していくね。

「原作ってどんな感じ?」って気になったら、
まずはお試しで読んでみるのが一番!

DMMで原作をチラ見してみる(無料あり)

初回最大90%OFFクーポンがもらえることも!

ここが違う!ドラマと原作のポイントをざっくり比較

まずは「今際の国のアリス」原作とドラマの主な違いを表でざっくり見てみよう。これだけでも「え、そんなに違うの?」って思うかも。

比較ポイント 原作漫画 Netflixドラマ版
アリスの性格 冷静沈着で頭脳派。観察眼が鋭い。 感情豊かで人間味あふれる。仲間との絆をより重視。
カルベ・チョータ 序盤で退場。アリスの原動力として存在。 アリスとの友情が深く描かれ、別れのシーンは号泣必至。
"げぇむ"の種類 多種多様な"げぇむ"が登場。 一部が変更・統合され、ストーリー重視の構成に。
描写 丁寧な心理描写。グロさは結構えげつない。 アクション重視でド派手!残酷描写は少しマイルドに。
結末のラスト 元の世界へ帰るか選択して終わる。 基本は同じだけど、最後に謎の「ジョーカー」が登場する。

※あくまで代表的な違いだよ。ここから詳しく見ていこう!

Netflixドラマ版 今際の国のアリスのイメージ画像

キャラクターやストーリー、結構変わってる?

どくちゃん
どくちゃん
アリスの性格、原作だとクールなの?ドラマだと結構、感情むき出しで見ててハラハラしたけど…。
そうなんだよ。ドラマ版のアリス(山﨑賢人さん)は、視聴者が感情移入しやすいように、より人間っぽさが強調されてるんだ。原作のアリスはもっとロジカルにゲームを攻略していく感じで、そのクレバーさがまたカッコいいんだよね。
せんちゃん
せんちゃん

親友のカルベやチョータとの関係も、ドラマでは彼らの友情がすごく丁寧に描かれていて、だからこそ序盤のあの展開が胸に刺さる…。原作ももちろん悲しいんだけど、ドラマはよりエモーショナルな演出になってるかな。

他にも、神出鬼没なチシヤのミステリアスさがマシマシだったり、ドラマオリジナルのキャラがいたり。限られた時間で話を面白くするための工夫がすごいんだよね。

↓ドラマの第1話がどんな始まりだったか、忘れた人はこっちの記事もどうぞ。
Netflix「今際の国のアリス」シーズン1第1話あらすじ解説

"げぇむ"のルールや結末、最大の違いはコレ!

どくちゃん
どくちゃん
じゃあ、"げぇむ"の内容や結末も違うってこと?
その通り。特にドラマは映像映えを意識してか、アクションシーンがめちゃくちゃ派手になってる。原作のじっくりとした心理戦も面白いけど、ドラマのスピード感とスリルは格別だね。一部のげぇむは統合されたり、順番が変わったりしてるから、原作を読んでると「お、こう来たか!」って楽しめるよ。
せんちゃん
せんちゃん

そして一番の違いは、やっぱりシーズン2のラストシーンだね。

原作もドラマも、アリスたちが臨死体験の世界から現実に戻るかどうかの選択を迫られる…っていう大筋は同じなんだけど、ドラマの最後には、原作にはない「ジョーカー」のカードが映るんだ。

これがシーズン3への伏線なのか、それともただの演出なのか…。世界中のファンが考察してて、それを見てるだけでも楽しいよ。

ちなみに、ゲームマスターの正体については下の記事で詳しく考察してるから、気になる人はぜひ。

『今際の国のアリス』シーズン2で明かされるゲームマスターたちの正体

「今際の国のアリス」みたいなデスゲーム系、
もっと色々見てみたくなったんじゃない?

U-NEXTはデスゲーム系のドラマや映画の品揃えがすごいから、きっと次の"沼"が見つかるはず。31日間の無料トライアルで、他の名作も一気見しちゃおう!

無料期間中に解約すれば料金はかからないよ。

↓こういうデスゲーム作品が好きなら、こっちのまとめ記事も絶対楽しめるはず!
【デスゲーム】おすすめドラマ&映画17選!次に観るべき人気作は?

まとめ:結局、どっちから見るのがおすすめ?

ここまで「今際の国のアリス」の原作とドラマの違いを見てきたけど、結局どっちもめちゃくちゃ面白いんだよね。

どくちゃん
どくちゃん
どっちが良いとかじゃないんだね。
うん、まさにそう。優劣じゃなくて、それぞれに違う魅力があるんだ。

  • 原作漫画:キャラクターの心理描写が丁寧で、人間の本質に迫るストーリー。じっくり物語に浸りたい人向け。
  • Netflixドラマ:ド迫力のアクションと、俳優さんたちの熱演が光る。エンタメとして最高に楽しめる!

ドラマから入った人は、原作を読むとキャラの意外な一面やカットされたエピソードを知れて「なるほど!」ってなるし、原作ファンは「あのシーンをこう表現するのか!」って映像化のすごさに感動するはず。

せんちゃん
せんちゃん

まだ片方しか見てないなら、もったいない!ぜひ両方チェックして、この世界を2倍、いや10倍楽しんでほしいな。

もっと詳しく知りたい人は、Netflixの公式ページや、制作を手掛けたROBOTの公式サイトも見てみてね。

「今際の国のアリス」原作とドラマの違いを知って、
もう一度アリスたちの物語に浸りたくなったんじゃない?

原作をまだ読んでないなら、この機会にぜひ!
アリスたちの違った一面を知れば、もっとこの作品が好きになること間違いなしだよ。

DMMで原作を全巻チェックする

(参考:Alice in Borderland (TV series) - Wikipedia

このサイトでは、VODでしか見られない★4以上の独占配信ドラマを豊富にご紹介しています。ご興味のある方は、ぜひクリックしてご覧ください!

→ ★4以上の独占配信ドラマを探す

-Netflix, アクション, ドラマ
-, , ,