こんにちは。hikeyです。
あなたは「SPY×FAMILY スパイファミリー」という漫画が集英社の中でも発行部数がすごい事を知っていますか?
すでにアニメ化されている作品で、ネット上では話題になっています。
漫画の売上もジャンプの他の人気漫画1か月の発行部数から見てみると
- 僕のヒーローアカデミアが約40万部
- 約束のネバーランドが約45万部
それに並ぶようにスパイファミリーは、多い巻で40万部を超えています。
では、このスパイファミリーはどんなところが人気なのでしょうか?
3つの理由を考えてみたいと思います。
ヨルノシタヨルノ
内容的にツッコミ所無くはないか、なかなか面白いアニメです。ヨルの見た目と声と、相手役は比企谷ヴォイスから、余計に俺ガイルを思い出す。#スパイファミリー#SPY_FAMILY pic.twitter.com/ckEDBUU8nW— A.one (@Athrun1120) April 29, 2022
スパイファミリーは、現在の漫画市場で非常に人気のある作品です。
特に、家族の絆や友情をテーマにしたストーリーが多くの読者を引きつけています。
SPY×FAMILY スパイファミリーが面白い理由その1
このスパイファミリーは題名にもあるようにファミリー(家族)の物語が書かれています。
家族と言っても、まったく血のつながりが無い父親・母親・娘のファミリーです。
そんな血のつながりが無い家族が、本物の家族になっていくというストーリーが共感を得ているのではないでしょうか。
「血のつながりが無くても家族になれる」
というメッセージが込められているように感じます。
スパイファミリーは、他の人気漫画と比較しても非常に高い発行部数を誇っています。
その人気の理由を探るために、ここで3つの理由を考えてみましょう。
SPY×FAMILY スパイファミリーが面白い理由その2
娘アーニャが超能力者と言う設定。
娘キャラのアーニャは「人の心が読める」超能力を持っています。
しかし父親・母親には秘密にしていて、その駆け引きが読者目線にもなり感情移入しています。
そんな中でいろんな事件や事故に巻き込まれていくハラハラ・ドキドキ感も面白い理由ですね。
心が読めるため一人でなんとかしようとしたり、父と母に気を使わないようにさせるような気づかいもあって健気な少女でもあります。
時には能力を使って「ボソッ」っと突っ込んでみたりするところも笑っちゃいますよ。
スパイファミリーは、ファミリーの物語が展開されている漫画です。
家族の絆や成長を描いたストーリーは、多くの読者に共感を呼び起こしています。
SPY×FAMILY スパイファミリーが面白い理由その3
この漫画は週刊少年ジャンプのような紙面での連載漫画ではありません。
「ジャンプ+」というウェブ用の漫画です。
1話ごとに無料で見る事ができ、敷居の低さもファンを増やした結果かと思います。
さらに日本と同時配信で英語とスペイン語でも読めるため海外でも人気があるようです。
設定も欧州のような雰囲気なので、海外の人にとっても入り込みやすいのも人気の理由かもしれませんね。
もちろん単行本としても発行されています。
SPY×FAMILY スパイファミリーが面白い理由まとめ
まとめると
- 血のつながりがなくても本当の家族になれるというメッセージに共感
- アーニャの心が読める超能力によるしぐさが面白くカワイイ
- 1話ずつの無料ウェブまんがで敷居が低い
この他の人気の秘密が
- ギャグが面白い
- 「ワンピース」や「フェアリーテール」のような画風で読みやすい。
- ウソのつきあいが絶妙
- スパイ・殺し屋・超能力という家族設定も斬新
- ストーリーのテンポが良い
と面白い部分はたくさんあります。
わたしはこの漫画をebookjapanで読んでいます。
まだ読んだことが無い人でも試し読みができます。
↓「スパイファミリー」で検索してくださいね。
-
-
スパイファミリーを試し読みしよう!これからバズる漫画はこれ。
こんにちは。hikeyです。 アニメ化も決定して人気が急上昇している「スパイファミリー」。 そんな「スパイファミリー」が無料で試し読みできるサイトをご紹介します。 この漫画、何が面白いって、アーニャの …
続きを見る