東京卍リベンジャーズ

東京リベンジャーズ映画版ネタバレと感想と原作の違いを紹介します。

東京リベンジャーズ映画版ネタバレと感想と原作の違いを紹介します。

 

コロナにより延期から約1年ぶりにやっと東京リベンジャーズ映画版2021年7月9日に公開されました。

わたしとしても待ちに待った公開だっただけに、初日朝一番の上映で見てきました。

キャストの演技と世界観。

キャラクターがどのくらい似せてきているかと、重要なセリフが原作同様使われているか?

このあたりを中心に解説していきます。

 

あと原作のどこまでが収録されているかも載せてありますので最後までご覧ください。

 

東京リベンジャーズ映画版ネタバレと感想と原作の違いを紹介します。

ここからは映画版のネタバレとなります。まだ見ていない方は閲覧十分注意してください。

 

スタートで現代の東京卍會の悪さを強調する映像が流れます。(けっこう衝撃的なシーンです)

前半はちょっと笑えるシーンが多めに作ってある印象でした。

映画版の2時間ちょっとに収めるため、細かいところは違いますが大筋は同じです。

 

東京リベンジャーズ映画版と原作の違い【最初のタイムリープ】

中学生の直人が不良に絡まれているところを助ける設定ですが、不良ではなくほとんどヤクザ。

直人に会う公園のシーンで原作ではタケミチが不良を脅して不良が逃げ出しますが、映画版はブランコに頭ぶつけて自爆になっていますw

ひっき
直人の中学時代に子役を使ってないため「デカい中坊」設定になっていましたね。笑

 

東京リベンジャーズ映画版と原作の違い【2回目のタイムリープ】

キヨマサが集会に出ているのを見てドラケンが「特攻服脱いで消えろ」というシーンがあります。

おそらくキヨマサがドラケンを刺す布石を分かりやすくしたものではないでしょうか。

 

原作には無いので個人的にはキヨマサが東卍を追い出されたシーンが見れて満足でした。

 

喧嘩賭博でアッくんがキヨマサを刺そうとするするのをタケミチが止めるシーンがあります。

こちらは原作にはありません。

ひっき
やはり映画版という事でわかりやすくなっているからですね。

 

現代のアッくんが自分の店の屋上から飛び降りたところを目撃していたのは半間。原作は稀咲でした。

こちらはなぜ半間にしたのか?

なぜ稀咲ではないのか?

わたしにはわかりませんでした。すいません。

 

東京リベンジャーズ映画版と原作の違い【3回目のタイムリープ】

現代のアッくんが飛び降りてから過去のドラケンが殺されるのを阻止するためのタイムリープまでが結構割愛されていました。

時間が足らなかったんではないでしょうか。

 

東京リベンジャーズ映画版と原作の違い【その他気づいたこと】

エマが出てこない。

 

メビウスの長内が結構しぶとく後半まで戦っている。

なんかマイキーと互角の戦いをしているのでちょっと不満かな。

 

ところどころ半間が出てくるが、なぜかメインでの登場は少ない。

 

パーちんが長内をナイフで刺すシーンはありません。そのため長内が祭りの抗争まで登場します。

そしてマイキーとドラケンがパーちんの事でもめる事も無くなっています。

なのでぺーやんの裏切りも飛ばされていますね。

 

アニメにはあったマイキーとドラケンの小学校時代で最初に出会うシーンもありません。

こちらは映画版の流れで必要ないと判断されたのではないでしょうか。

 

東京リベンジャーズ映画版を見た個人的な感想

映画は原作の第29話「Respect」で完となっています。

原作を知っているものとしては「あれ?もう終わり?」と感じてしまいました。

それだけ時間を忘れて見ていたこともあります。

 

今回の映画版でヒナタ役の今田美桜さんが

「タケミチくんはいつも急に来るね」

のセリフが超かわいいと感じました。

すごく耳に残ってます。

 

役者さんみんなすごく原作に似せてきている。

もちろんメイクも似ているのですが、セリフ1つ1つが役になりきって発していると感じました。

あくまで個人的な意見です。

大きい声を張り上げるシーンや低い声で脅しをかけるシーンなど、

地声のトーンにならないか心配でしたが問題ありませんでした。

 

この映画版は漫画と違ってストーリーがわかっていても生身のしぐさと声、そして音楽が合わさるとさらに泣けます!

それだけ良くできていると素直に感じました。

すでに結末や内容を知っているわたしが泣いたくらいですから^^;

和久井健先生も原作者なのに3回も泣いたそうですよ。

ひっき
2でるのかな?(笑)

【追記】

2022年7月30日フジテレビ系列「土曜プレミアム」にて地上波初放送されました。

その最後に「2」の制作が発表されましたね。

和久井先生もコメントをしています。

「こんなにも早く続編の発表になり、本当に自分も興奮してます!しかも今回は新キャストも参戦し、原作でも描いていて特に思い出深いシリーズの実写化…読者の皆さんと一緒にこの興奮を共有できてすごく嬉しいです(^^)」

武道役の北村匠海さんもコメントしています。

「武道をまたやれる、みんなとまた会える、また"名前を呼んでもらえる"。そんなことだけでも嬉しかったり。楽しみにしていてください。」

個人的には必ず見ようと思っています。

2023年ということですからもう少し待ちましょう。

 

以上、ご覧いただきありがとうございました。

よかったら他の記事も読んでくださいね。

東京卍リベンジャーズのアニメが無料で視聴できる!

新しいアニメを探していますか? それとも、東京卍リベンジャーズのファンで、もう一度見たいと思っている方。 いずれにせよ、この記事はあなたのためのものです。 東京卍リベンジャーズを無料で視聴できる配信サ ...

続きを見る

東京卍リベンジャーズ3話のネタバレと感想をお伝えします。

東京卍リベンジャーズ3話のネタバレと感想をお伝えします。 「新宿スワン」「デザートイーグル」の和久井健が放つ。 大切な人を救うため関東最凶の不良集団の頂点を目指すリベンジサスペンス3話。 ダメフリータ ...

続きを見る

 

\ 評価おねがいします /

  いいね↓   ↓いまいち

-東京卍リベンジャーズ